[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

521users がブックマーク コメント 41

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ChatGPT で何が変わったか

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント41

  • 注目コメント
  • 新着コメント
puruhime
とりあえずAIに聞いてから検索をかけるようになったよ。AIにSEO的なものをかましたり、広告を喋るようにならない事を祈るばかり。

その他
kazuhooku
わかりみ。検索エンジンを置換するとは言わないが、思いつく全ての質問に対する答えがのっている最強のQAサイトな感ある(微妙な答えが混ざるのも含め)

その他
mkusunok
1990年代後半のヤフーとグーグルとの違いみたいな話だが、検索エンジンで本当に不快なのはリンク先のSEOサイトだったりするので、割とビジネスモデルの根幹が揺らぎつつあるのかも知れないのか

その他
zu2
"大きく変わったのは Google で検索した際に出てくる「広告がたくさん貼り付けられていて怪しげなサイト」を目にしなくて良くなったことだ"

その他
door-s-dev
"調べる際に Google でほとんど検索しなくなった"これは本当に感じてる。検索して出てくる内容がいかに冗長か気づかされた

その他
kompiro
ChatGPT 使ってたら広告出るようになったら嫌だな

その他
stealthinu
これを書かれてるのが時雨堂でごりごり開発されてる方なのでそういうレベルの方でもそうなのかと。自分がしょうもないことまでChatGPTに聞いてる負い目も効率が上がるならいいや!と思えた。

その他
star_123
広告まみれになって欲しくないので課金した。俺には出来ないvbaマクロたくさん組んでくれて質問しまくって解説もしてもらって2日でもとがとれてお釣りが帰ってくる。

その他
AFRO_Beet
プログラマさんはChatGPT Plusに課金しても生産性爆上げで全然元取れちゃいそう〜!! 白紙状態でもGPTちゃんが補助線引いてくれるからめっちゃ助かるんよね!!

その他
augsUK
まずAIに投げてから細かく絞って検索のルートになって、ざっくりと検索の沼にはまるのは減ったように思う。

その他
a-know
"正しさは求めておらず、きっかけを求めている。"

その他
razokulover
自分もChatGPT Plusと公式ドキュメント(もしくはそれに類する信頼性の高い知ってるサイト)で充分になりつつある

その他
tyoro1210
『今後どう変わっていくかわからないし、もしかすると自分の職がなくなるのかもしれないが、うまく時代の流れに適用できればと思う』

その他
star_123
star_123 広告まみれになって欲しくないので課金した。俺には出来ないvbaマクロたくさん組んでくれて質問しまくって解説もしてもらって2日でもとがとれてお釣りが帰ってくる。

2023年03月28日 リンク

その他
younari
bingチャットが便利すぎて困るわ

その他
ya--mada
時雨堂の人か。

その他
BlueSkyDetector
自分の場合、知識がゼロに近い分野だと用語とか前提条件とかについて繰り返し検索を重ねる必要が多くなるので、そこで最初にChatGPTに聞けるとすごく楽になる。逆に最後の詰めの部分はちゃんと調べてる。

その他
saurel
広告以外で収益を得る手段を人間が思いつかない限りはいずれ広告まみれになってしまうことだろう

その他
korint
広告見ないと返答してくれなくなるんでしょ

その他
plutonium
本当に仕事のスピードが変わる。

その他
kazuph1986
きっかけが手に入るのが一番良いなと思った。あとは雑務を渡せる。

その他
steppapa
チェック処理やフォーマット変換は、プログラム言語とやりたい仕様を雑に投げて書いてもらってる。

その他
mumei-0
"特にプロパティベースのテストを生成してもらうのは衝撃的に便利だった。"

その他
isrc
正直ここまで変わるとは思っていなかった。一番恐いのはここから戻れなくなることだと思う。あまりにも効率が良すぎて今までどうやって開発したかをそのうち忘れそうなレベル。

その他
roirrawedoc
現段階でも既にgoogleはリプレイスできるってデカいよね

その他
augsUK
augsUK まずAIに投げてから細かく絞って検索のルートになって、ざっくりと検索の沼にはまるのは減ったように思う。

2023年03月27日 リンク

その他
ultimatebreak
適切な検索ワードすらわからないレベルのときに役に立ちすぎて涙が出てくる

その他
AFRO_Beet
AFRO_Beet プログラマさんはChatGPT Plusに課金しても生産性爆上げで全然元取れちゃいそう〜!! 白紙状態でもGPTちゃんが補助線引いてくれるからめっちゃ助かるんよね!!

2023年03月27日 リンク

その他
natu3kan
もっと湯水のごとく使えたら普通の人間ならデタラメだらけとはいえAIの方が知識があるから教師役になっていくのかな。

その他
kompiro
kompiro ChatGPT 使ってたら広告出るようになったら嫌だな

2023年03月27日 リンク

その他
mangakoji
こわい

その他
Windymelt
わざわざGoogleで広告まみれのサイトを見なくなったのは本当にわかる。そう割り切って使えばよい。

その他
stealthinu
stealthinu これを書かれてるのが時雨堂でごりごり開発されてる方なのでそういうレベルの方でもそうなのかと。自分がしょうもないことまでChatGPTに聞いてる負い目も効率が上がるならいいや!と思えた。

2023年03月27日 リンク

その他
dazz_2001
プログラマーとは相性が良い感じ。日本語化されていない問題と解決策を検索して提示してくれる感じ?

その他
kenjou
わからないことを調べるのがすごい早くなったし、わからないことを理解するまでにかかる時間も短縮された。要約して重要なことだけ伝えてくれるのがChatGPTの最大の強みだと思う。一般のサイトは無駄が多すぎる。

その他
raitu
利用例が具体的でわかりやすかった。一方でこのような調べ物ならBingChatの方が最新情報を参照してくれるからより便利なんじゃないかなとは思ったな

その他
misshiki
"2023 年 3 月時点で、自分の開発スタイルがどう変わったかを雑に書いておく。"検索の前に質問してみる感じの使い方が一般的になるのかな。

その他
buhoho
"きっかけ" はい。あいつの吐き出す情報眺めてると、これだけ情報揃うなら俺でもできそう!って思わせてくれる。なお詰めの部分は自分でやりきる必要があるのです

その他
maotown
コンテンツ単位でツリー構造(ページランクみたいなもの)が出来たと考えられる

その他
summoned
「相手の都合への気兼ねなくいつでも尋ねていい」とかいう人間を超越した特性があるんだもんなぁ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ChatGPT で何が変...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ChatGPT で何が変わったか

2023 年 3 月時点で、自分の開発スタイルがどう変わったかを雑に書いておく。 どんなタイミングで何を聞... 2023 年 3 月時点で、自分の開発スタイルがどう変わったかを雑に書いておく。 どんなタイミングで何を聞いているか主に GoTypeScript や W3C や IETF の仕様について聞く場合はほぼ ChatGPT Plus を利用している。間違いとかはどうせ公式ドキュメントを読めばいいので、正しさは求めておらず、きっかけを求めている。 最近では Cloudflare Workers 上で動く WebAuthn サーバーを実装しているが W3C の WebAuthn を開きつつも、ほぼ ChatGPT相談しながら実装している。 TypeScriptUint8Array から ArrayBuffer に変換する方法を聞いたり、証明書について聞いたりと色々。参考までにどんなことを聞いているかを紹介しておきたい。

ブックマークしたユーザー

  • komekome092023年06月23日 komekome09
  • thaturn2023年06月20日 thaturn
  • tetram2023年05月08日 tetram
  • heatman2023年04月27日 heatman
  • nagayama2023年04月19日 nagayama
  • a-know2023年04月18日 a-know
  • razokulover2023年04月18日 razokulover
  • toya2023年04月17日 toya
  • shiba_yu362023年04月17日 shiba_yu36
  • samuraidaishou2023年03月31日 samuraidaishou
  • radiocat2023年03月30日 radiocat
  • deejayroka2023年03月30日 deejayroka
  • midas365452023年03月30日 midas36545
  • srgf112023年03月30日 srgf11
  • iyochoo2023年03月29日 iyochoo
  • yug12242023年03月29日 yug1224
  • katabel2023年03月29日 katabel
  • neco22b2023年03月28日 neco22b
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /