[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

128users がブックマーク コメント 16

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

私がTDDを実践しない理由(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント16

  • 注目コメント
  • 新着コメント
fn7
"私は可能な限り「本物をテストしたい」のです" 両方やればいいのでは。

その他
turanukimaru
TDDの是非はともかく、モックはテストではないしモックを作ってテストした気分になるのは時間の無駄。私のTDDはSQL発行・Model操作・HTTP投げる結合テストをやってる。モックを使ったServiceテストは作らないし信用しない。

その他
aike
実際Webアプリやスマホアプリは言うほどTDDには向いてないことが多いとは思う。スタンドアロンのアプリとかプログラミング言語を作るときなんかの方がTDDのありがたみが感じられやすい。

その他
tettekete37564
TDD を否定していると言うより過信(モック)・盲信(設計の善し悪し)が生み出す幻影へ危惧ってところだな。テスト自体は肯定している。

その他
yojik
DHHもTDD反対派だったはず

その他
takeag
モックを使ったテストに「見返りが非常に小さい」という感想ならデトロイト派を試せば良いんじゃないかな。原文書いた人も「単体テストの考え方/使い方」読んだら考え方変わるかも。この記事鵜呑みにしない事を祈る

その他
yimajo
テスト駆動の利点の1つはテストしながら設計を練られることなので、同じ物をつくり出すと利点は得られない。例えば違うプラットフォーム+知らん言語でやり出したらまた利点が大きくなって話変わるとは思う

その他
yarumato
"TDDが爆発的に流行した頃に全面的に取り入れたが、ある時点でやめた。当初は罪悪感があったが、やがて安心を得た。テストのモックで塞ぐスタイルに強い警戒。独立テスト可能を重視しても優れたシステム設計とは別"

その他
mushus
短時間で終わるテストがかけるのはせいぜい独立性が高いコンポーネントだけな実感あるのですごく同意する。独立性が低いコンポーネントは結合テストするしかない(もちろんそれらも自動化した方がいい)

その他
bosatsumiroku
TDDといいモックといい適材適所でほどほどに使うのがエンジニアリングの本質なのだが、馬鹿の1つ覚えの教義主義者のせいで0 or 100で語られた挙句、不評を買ってしまうのは残念。

その他
mushus
mushus 短時間で終わるテストがかけるのはせいぜい独立性が高いコンポーネントだけな実感あるのですごく同意する。独立性が低いコンポーネントは結合テストするしかない(もちろんそれらも自動化した方がいい)

2023年05月30日 リンク

その他
nil0303
モック使わないと開発が難しい環境だってあるから普通に有用ではあるけど、モック使うなら結合試験は別でやれってだけでしょ。

その他
aike
aike 実際Webアプリやスマホアプリは言うほどTDDには向いてないことが多いとは思う。スタンドアロンのアプリとかプログラミング言語を作るときなんかの方がTDDのありがたみが感じられやすい。

2023年05月30日 リンク

その他
yimajo
yimajo テスト駆動の利点の1つはテストしながら設計を練られることなので、同じ物をつくり出すと利点は得られない。例えば違うプラットフォーム+知らん言語でやり出したらまた利点が大きくなって話変わるとは思う

2023年05月30日 リンク

その他
canadie
モック使いたくないのはわかるけど、Github Flowとかで単体テストやろうとするとGithub側にも認証情報書く必要があってさすがにモックを使うようにしてる

その他
atico
簡単なフィルターなどのテストコードだらけだとゲンナリする。実装しながらも実装アイデアは変わっていくので、最終的に単体ではなくシナリオにそったテストを作ってそこに色々なパターンが網羅されているといい。

その他
tettekete37564
tettekete37564 TDD を否定していると言うより過信(モック)・盲信(設計の善し悪し)が生み出す幻影へ危惧ってところだな。テスト自体は肯定している。

2023年05月30日 リンク

その他
yojik
yojik DHHもTDD反対派だったはず

2023年05月30日 リンク

その他
takeag
takeag モックを使ったテストに「見返りが非常に小さい」という感想ならデトロイト派を試せば良いんじゃないかな。原文書いた人も「単体テストの考え方/使い方」読んだら考え方変わるかも。この記事鵜呑みにしない事を祈る

2023年05月30日 リンク

その他
mas-higa
"単にTDDは私の使うツールではないと思っているだけです" 知らんがな

その他
turanukimaru
turanukimaru TDDの是非はともかく、モックはテストではないしモックを作ってテストした気分になるのは時間の無駄。私のTDDはSQL発行・Model操作・HTTP投げる結合テストをやってる。モックを使ったServiceテストは作らないし信用しない。

2023年05月30日 リンク

その他
fn7
fn7 "私は可能な限り「本物をテストしたい」のです" 両方やればいいのでは。

2023年05月30日 リンク

その他
nunulk
"単にTDDは私の使うツールではないと思っているだけです。"

その他
yarumato
yarumato "TDDが爆発的に流行した頃に全面的に取り入れたが、ある時点でやめた。当初は罪悪感があったが、やがて安心を得た。テストのモックで塞ぐスタイルに強い警戒。独立テスト可能を重視しても優れたシステム設計とは別"

2023年05月30日 リンク

その他
tmtms
自分もテストコードはだいたい最後に書いてるな。TDD 苦手マン。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「私がTDDを実践しな...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

私がTDDを実践しない理由(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: 37signals Dev — Pending tests 原文公開... 概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: 37signals Dev — Pending tests 原文公開日: 2023/03/01 原著者: Jorge Manrubia -- 37signalsのエンジニアです 日語タイトルは内容に即したものにしました。 私は「テストファースト」で作業することも、テストでコードの設計を支援することも、めったにありません。 最近の私は、37signalsである新しいことに取り組み始めました。何も決まっていない白紙の状態なので作業はすいすい進み、来る日も来る日もこってりしたプルリクを作成しています。会議に先立って早めに投げておきたいと思っていたプルリクには、もれなく以下が含まれていました。 ご覧のように、私はほとんどの場合テストを最後に書いていることが見て取れます。例外があるとすれば、テストを書くことで最短で結果をフィードバックで

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月08日 techtech0521
  • pxaxcxixfxixcxa2024年02月05日 pxaxcxixfxixcxa
  • thaturn2023年06月21日 thaturn
  • wate_wate2023年05月31日 wate_wate
  • koyancya2023年05月31日 koyancya
  • s_ryuuki2023年05月31日 s_ryuuki
  • donotthinkfeel2023年05月31日 donotthinkfeel
  • t_otoda2023年05月31日 t_otoda
  • xyzpda2023年05月31日 xyzpda
  • nukosan5552023年05月30日 nukosan555
  • yancy19692023年05月30日 yancy1969
  • bosatsumiroku2023年05月30日 bosatsumiroku
  • cloudff62023年05月30日 cloudff6
  • suginoy2023年05月30日 suginoy
  • toshikish2023年05月30日 toshikish
  • locke-0092023年05月30日 locke-009
  • retdaisuke2023年05月30日 retdaisuke
  • tsugiikimasu222023年05月30日 tsugiikimasu22
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /