[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

115users がブックマーク コメント 15

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

NoCodeと負の遺産 - 西尾泰和の外部脳

115 users scrapbox.io/nishio

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント15

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kawa-_-kawa
こういう議論いいね。全部うなづくことばかりだ。

その他
akulog
カスタマイズ乞食が集まりそう

その他
ryunosinfx
簡単に誰でも作れるダケが命題ならば、負の遺産として地雷化は定められた運命だと思う。

その他
rryu
VBAが負の遺産になるのはそれが扱えなくなった時に引き取ってくれる部署も業者も無いからだが、ノーコードツールをメンテしてくれる業者はいるのだろうか。採算合わなそうな気が...

その他
bonlife
すでにRPAで属人化に直面している。やりたいことがツールの基本機能でやり切れずにコード書いてしまう問題。丁寧に作ればフローとか見やすくなって全体の見通しは良くなるけどね。

その他
tuki0918
"普通にテストコードを書くだけだと意味が分からなくなることをわかってた。「20を入れると22を返す」ってテスト書いてあっても意味わからんよね。なので「入力した金額に消費税を合わせた金額を返す」とか書く。"

その他
akulog
akulog カスタマイズ乞食が集まりそう

2020年07月23日 リンク

その他
boomerangj
地獄めいたコードをSIerが請ける時は地獄みたいな金額を請求してほしい。安い金額で請けなければ職に困らず、食うに困らずなんじゃないか。やりがいはあまりなさそうだけど金が全てを救ってくれる。

その他
atsushifx
コードはなくても、プロダクトはあるし使うためのマニュアルがいる。そもそも、何かを作ろうとしたときに、「何かを必要とした」コンテキストが発生する。これをうまく残さないと負の遺産になって、誰も触れなくなる

その他
weakref
どうせ負の遺産は作られる。プログラムを書かせたくないようなIT担当者が書いた摩訶不思議なプログラムよりは良いツールだと思う。部分的にネイティブコード書けちゃうけど。

その他
baronhorse
君子ノーコードに近寄らず

その他
houyhnhm
ノーコードは、本体はビジュアル化された設計になり、プログラムから読むのは不可。カスタマイズがアカンのですよ。

その他
kawa-_-kawa
kawa-_-kawa こういう議論いいね。全部うなづくことばかりだ。

2020年07月22日 リンク

その他
n314
最近scratchでゲーム作ってるけど、スパゲッティになりつつある。しかもプログラムみたいにリファクタリングできないから、全部捨てて作り直すか、複雑化を見ないことにしてより難解なブロックを積み上げるか...。

その他
yojik
プログラムはマシンがわかれば良いだけじゃなく、将来に向けたドキュメントでもあり現在の開発者の対話の場でもあるから、ノーコードであってもなんらかの形で「作る過程」をわかりやすく残し共有する方法が必要。

その他
yujiorama
コードが無いのに名前の概念はあるんだ

その他
terazzo
後々のシステム化やリプレースで考えるとナレッジがどこにあるかがわからなくなるのが一番ヤバいので、カタログ化のついでに目的や経緯を紐づけられるのは良いと思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「NoCodeと負の遺産 ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

NoCodeと負の遺産 - 西尾泰和の外部脳

Excel VBAマクロは負の遺産になったわけだけど、いわゆるNoCodeやRPAの類が負の遺産にならないにはどう... Excel VBAマクロは負の遺産になったわけだけど、いわゆるNoCodeやRPAの類が負の遺産にならないにはどういう条件が必要なのかなぁ おそらくロジックがローカルファイル+奥まったところにあってなかなか見えないからVBAは負の遺産化したのだと思うのだけど、サーバで管理すればそれが回避できるか?

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年04月01日 techtech0521
  • tarimoabc2023年06月09日 tarimoabc
  • thotentry_hatebu1972020年12月12日 thotentry_hatebu197
  • ikngtty2020年08月05日 ikngtty
  • W53SA2020年08月05日 W53SA
  • ryu19j2020年07月28日 ryu19j
  • mztnex2020年07月26日 mztnex
  • arx0balest2020年07月26日 arx0balest
  • hush_in2020年07月25日 hush_in
  • ryunosinfx2020年07月23日 ryunosinfx
  • mstk_knife2020年07月23日 mstk_knife
  • rryu2020年07月23日 rryu
  • share_stream2020年07月23日 share_stream
  • kengo-yamashita2020年07月23日 kengo-yamashita
  • baimeinyan2020年07月23日 baimeinyan
  • progd2020年07月23日 progd
  • nukosan5552020年07月23日 nukosan555
  • aravow2020年07月23日 aravow
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /