エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
CSS Advent Calendar 2014も最終日となりました。最近なにかと話題のBEMについて書いていきたいと思いま... CSS Advent Calendar 2014も最終日となりました。最近なにかと話題のBEMについて書いていきたいと思います。 BEMとは Block Element Modifierの略で、Webサイトのコンポーネント化のための厳密なclass命名規則です。 手法 BEMの手法はそれほど複雑ではありません。 世の中のWebサイトは、ヘッダ、検索バー、記事など、多くの要素によって構成されています。これらの大きな要素をBlockと呼びます。 それぞれのBlock、例えばここでは検索バーについて注目すると、検索バーは検索ボックスや検索ボタンなど、更に幾つかの要素が組み合わさって出来ていることがわかります。これをElementと呼びます。 ElementやBlcokは、既存のものとほぼ同じであるものの、少しだけ変化させたようなものが必要になることがあります。これをModifierと呼びます。