エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
背景 RAID1はバックアップにあらず、という話はちらほら聞くし、そうだと思う。実際バックアップでちゃ... 背景 RAID1はバックアップにあらず、という話はちらほら聞くし、そうだと思う。実際バックアップでちゃんと運用しようと思うと面倒なので、もうRAID1にしたくなった(なんで最初からRAID1にしなかったのかというと、TimeMachineのバックアップストレージをRAID1にする必要はないかな、と思ったからだったが、2TBのディスクが無駄に余っているのでその必要すらなかった・・)。 こんなこともあろうかとTM、既存のディスクLVMにしておいたので、Logical Volumeを生のディスクからRAID1に載せ替えた。 ※(注記)実はLVMにもmirroring機能があるが、以前運用していた時に、同期のためのbit mapを外部のディスクに持たないと再起動のたびにresyncするとかいう仕様に疲れたので、今回は使わなかった。 前提 自分の環境はUbuntu 14.04 LTS Desktop Editi