エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
タイトルで煽りました。すみません。でも4.6は本当です。 実際はレビュー返信や手厚いサポート対応など... タイトルで煽りました。すみません。でも4.6は本当です。 実際はレビュー返信や手厚いサポート対応などの成果がかなり大きいと思っています。でもエンジニアも負けてられません。 この記事ではチームでのCS(不具合)対応フローとともに、Crahlyticsを使ったエンジニアによる対応を書きます。 (後で紹介しますが、AndroidでCrashlyticsを便利に使うライブラリも書きました) チームが作ってるアプリ 家族向け写真・動画共有アプリ「みてね」のAndroid, iOS, API, Webを開発しています。エンジニアは基本フルスタックで、自分は中でもAndroidをメインにやってます。 ※(注記)「みてね」がGoogle Playの2015年ベストアプリに選ばれました!!!! ※(注記)チームの開発風景についてはこちらもどうぞ http://ainame.hateblo.jp/entry/mitene-r