エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
あらまし サーバ上でなにかしら作業する時にhistoryコマンドで見直してもいいけどだるいよね。 -> コマ... あらまし サーバ上でなにかしら作業する時にhistoryコマンドで見直してもいいけどだるいよね。 -> コマンドと実行結果をログに吐かせておこう。 環境 CentOS 6.6 察しの言い方は既に何やろうとしてるか気づいてると思います。 Scriptコマンド $ man script 早い話がこれで解決する。 使い方 ### script <保存ファイル名(パスで指定してもいい)> $ script log スクリプトを開始しました、ファイルは log です #ここから $ touch hogehoge $ exit exit スクリプトを終了しました、ファイルは log です #ここまでが記録される $ ls hogehoge log $ cat log スクリプトは 2015年07月09日 06時17分01秒 に開始しました$ touch hogehoge $ exit exit スクリ