エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? AndroidもScalaで書きたい!という衝動に身を任せ、パズルゲームを作ってみました。 公開中のゲームはこちらです。 4方向にフィールドのあるパズルゲームです。ブロックを積んで消していく風のやつですね。 コア部分のコードはこちらです。 これまで、ブラウザで動くscala-js版や、ターミナル上で動くscala-native版を作っていたのですが、満を持してAndroid版に挑戦した次第です。 今回は、とりあえずリリースまで出来たということで、セットアップやScalaで書く上での実装方針など、軽く触れたいと思います。 モチベーション