エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
FreeBSDでルーターを作る ここで言うのは、家庭用の所謂ブロードバンドルーターに相当するもののことで... FreeBSDでルーターを作る ここで言うのは、家庭用の所謂ブロードバンドルーターに相当するもののことです。 書いておいてなんですが、私自身そろそろ自作ルーターを使うのはやめようかなと思っているところです。とは言え、やめてしまうと作ったときのノウハウが失われてしまうので、現時点でのノウハウを書き出しておこうというのが本記事の目的です。 ルーターの仕様 作成するルーターの仕様は以下の通り。 回線はNTTフレッツ光、プロバイダはOCNです。光電話は導入していません。(電話を導入するともらえるIPv6アドレスが/56のプレフィクスで来てしまうというような話があった気がします。その場合は、私の設定例ではうまく動かないかもしれません。) IPv4はPPPoEで接続 IPv4アドレスはnatして、LAN側にはDHCPでプライベートIPv4アドレスを配布する IPv4 over IPv6は使いません(使