エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに AWS re:Inventの参加者にAmazon Echo dotが配布されたので、早速Skillを作ってEcho dotで動か... はじめに AWS re:Inventの参加者にAmazon Echo dotが配布されたので、早速Skillを作ってEcho dotで動かしてみました。折角なら音声認識っぽいということで音声通訳にチャレンジです。現時点でEchoに搭載されている音声認識 技術のAlexaは英語とドイツ語のみに対応しているので、英語で話しかけるとドイツ語に翻訳されるようにしました。 技術習得にあたって とはいえ、Alexaを扱うの初めてて、右も左もわからなかったので、会場に設置されているHands-onラボ(パソコンが数十台並んでいてIBTで自習できる)でまずは基本的な開発の仕方を学習しました。これが恐ろしいほど簡単で、1時間ほどでAlexaとAWS Lambdaを使って一通りのことが出来るようになりました。すでにLambdaを理解している人にはびっくりするくらい面白いツールだと思います。 Alexa側の開発画