エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Quip について 一言で言えば、"文書管理アプリ"です。 が、他のアプリケーションと異なるポイントとして... Quip について 一言で言えば、"文書管理アプリ"です。 が、他のアプリケーションと異なるポイントとしては、"コミュニケーション"と"文書を一緒に作り上げていく"を同時に実現することを目指したもの...だと思います。 また、以下のような特徴を持っています。 全てのドキュメントにチャット機能があり、チーム内でコミュニケーションをとりながら文書を作り上げていける モバイルからでも文書を編集したり、チャットに参加してコミュニケーションとれる(モバイルファースト!) 文書の特定の箇所でコメントを追記できる(チームメンバへのメンションも可) 文章の他に、スプレッドシート、チャートをつけられる さて、そんなQuipですが、今年になってSalesforceが買収したことを発表してます。Dreamforce2016でも大きく取り上げられており、今後Salesforceとの連携が強化されていくことでしょう