エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
本家re:dashがDocker化したものを提供しているのでRancher化したかったのだけど、上手く行かず、ひとま... 本家re:dashがDocker化したものを提供しているのでRancher化したかったのだけど、上手く行かず、ひとまずDocker実行出来るようにした。 また、現状(2017/4)の段階で、巷にあふれるre:dashのdocker実行の記事が古く、現状と構成が変わっていたのでメモも兼ねて残しています。 やった事 HTTP_Proxyの考慮 管理用DBはコンテナ外のPostgreSQLを使用 Rancherの都合で、DockerのVer.は固定 前提条件 Ubuntu Server 16.04 LTS DockerをインストールするホストのIPアドレスは、192.168.1.9とする re:dashからメール送信につかうSMTPサーバは認証無し re:dash用の管理DBは事前に空の状態で作成済み DockerのHTTP Proxy設定インストール Dockerのインストールの前に、HTTP