エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 基本的な図形の描画方法のためVAOとVBOを紹介する 解説用ソースコード 以下のソースコードを元... はじめに 基本的な図形の描画方法のためVAOとVBOを紹介する 解説用ソースコード 以下のソースコードを元に、解説を進めていきます。 01-render_with_vbo_vao VBOとVAO、シェーダーを利用して図形を描画する。 モダンなOpenGLにおいては、この3つを用いて描画を行う。 テクニックによっては、いろいろなアプローチがあるが、基本としてこの描画の仕組みが分かればOKだと思う。 VBO(Vertex Buffer Object) 実際に頂点情報を格納するGPU側のバッファ。ここに頂点の位置や色、法線、テクスチャ座標等を格納する。GL_ARRAY_BUFFERというバインドポイントで生成する。 VAO(Vertex Array Object) VAOには、2つの機能がある。 1. バッファオブジェクトの属性をまとめる機能 複数のVBOの頂点属性(位置/色/法線など)を一つの