エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに Google Analytics 4 (GA4)はwebサイトのログの分析に使えるツールだ。 Googleから提供されてお... はじめに Google Analytics 4 (GA4)はwebサイトのログの分析に使えるツールだ。 Googleから提供されており、無料で使える。 試しにGA4使ってみたいなーと思ったものの、自分は本格的なwebサイトなんて持ってないことに気づいた。 そこでGitHub Pagesを使って簡易的なWebサイトを作ってそこにさくっとGA4の導入をしてみよう。 本当は収益を得られる自分のサイトを用意してから導入する方がよさそうだが、今回はまずGA4の導入方法を掴んで、具体的なビジネスモデルなどは後々考えよう。 GitHub Pagesの設定 Webサイトを作る方法はいろいろあるが、エンジニアであればGitHubの機能であるGitHub Pagesを使うのが簡単だ。 以下の説明を見ながらまずは土台となるWebページを作ろう。 アカウントはすでにあるものとして、適当なリポジトリを作成しよう。