[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

775users がブックマーク コメント 111

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita

775 users qiita.com/tango110

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント111

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kazema_tsu
FLET'SのDSCP値棄却ね。電話を守るためでしょ?しかも「帯域/PON分岐数」を超えるとパケロスする。ホームだと顕著。仕様は国際標準だが、設定がカスタマイズされている。そして情報が未開示。難癖ある、それがFLET'S。

その他
koyhoge
IPヘッダのQoSビットに値をセットしたパケットはフレッツ網での転送は保証されない。これは罠臭い、よく気づいたなぁ。

その他
camellow
この人も最終的に原因を特定できたのはネットの情報のおかげみたいなので先人がキッチリ調査してくれた事に感謝ですな。

その他
dirtjapan
えっ、これは邪悪。サーバとかPCなら対処できてもスマホアプリとかだと上書きできないと対処しようないじゃん。それこそフレッツ網の方で落とさないで上書きしてよ。

その他
castaneai
"sshはデフォルトでIPヘッダにQoSのためのビットを設定するが、この設定をされたパケットはフレッツ網の制約によりドロップされるため通信不能になるとのこと"

その他
rjge
なるほどなぁ。本題とは別だけど、scpに-sオプション付けたらsftpプロトコルが使われるの初めて知った "プロトコルとしてのSCPはdeprecatedなため1、-sオプションをつけて内部的にはSFTPプロトコルを使用"

その他
TakamoriTarou
よくこんなの原因調べたな。現象そのものもだけど、それを見つける調査の過程も参考になる。それなりに基礎知識がないとこうはいかない。

その他
circled
それはそうと scp って廃止予定よね(恐らくコマンドとしては残るけどプロトコルの中身をsftpに置き換えるバージョンになる) → https://lwn.net/Articles/835962/

その他
kobito19
はー。自分だとここまで調べられる能力無いわ...

その他
napsucks
なんでユーザのDSCPを信用してんだよ、大丈夫かフレッツ?

その他
otori334
"試しにIPQoSをnoneに設定してscpを動かしてみます" "-o IPQoS=none"

その他
nilab
「OpenSSHがDSCP値を設定しないようにするためには、IPQoS noneを設定する」

その他
tmatsuu
昔どこかで似た現象を見かけた。-o IPQoS=none。ssh_configにHost *で入れておきたいオプションだ。

その他
TsuSUZUKI
"プロトコルとしてのSCPはdeprecatedなため1、-sオプションをつけて内部的にはSFTPプロトコルを使用します"

その他
kz78
フレッツ光、昔から色々とこういう話が出てくる。

その他
sc3wp06ga
『ネット越しのファイル転送なので、安全・簡単にファイルを送れるscpコマンドを使います。(ただしプロトコルとしてのSCPはdeprecatedなため1、-sオプションをつけて内部的にはSFTPプロトコルを使用します2)』

その他
fcicq
config: IPQoS none or use nc as proxycommand

その他
terazzo
特定の目的にヘッダ値を利用するのはともかく対象外のユーザがその値を指定すると品質が下がるというのは横暴に思う

その他
ene0kcal
フレッツ光邪悪ぅ〜。後でよく読みます。

その他
mjy
『トップブコメの「難癖ある」ってなんなんだろう』。これは「何癖もある」のタイポじゃないかな。

その他
NOV1975
ん、もしかして某クラウドサービスなアプリが家では会社のVPN経由でしか接続できない理由もこれか?

その他
for-my-internet-demo
すごい

その他
rawwell
"scpやsshにパイプを組み合わせた転送はnon-interactiveなセッション、ssh tunnelはinteractiveなセッションに該当しそうなので、こいつが怪しい"

その他
Cetus
"ん。"

その他
yuuAn
フレッツ罠多い

その他
koba789
知らんかった

その他
digitalmatic
ほえー

その他
greg_e
NGN網ではQoSで↓のような通信が優先されるようになっている事が問題の背景、で合ってる?>詳しい人 https://www.ntt-east.co.jp/aboutus/ngn_about.html

その他
dekasasaki
楽しそうだー。

その他
tito1201
興味深い

その他
eichisanden
経験と知識と何より執念がないと分かんないよこんなトラブル。脱帽

その他
zu2
これ、良く調べたなあ。すごい。俺なら解明できない自信がある

その他
rosiro
ipv4 over ipv6時のssh出来ない件みたいな .ssh/configにIPQoS lowdelay を書く

その他
ledsun
面白かった

その他
decimaru
サーバ側がフレッツ回線の場合で転送先のサーバに入れるならいいけど、別会社とかだったらこの説明をするのつらそう。

その他
AKIT
電電公社の交換手がサボってたって話?

その他
delphinus35
トップブコメの「難癖ある」ってなんなんだろう。方言?

その他
shu_ohm1
フレッツ光回線では契約内容にそぐわない DSCP 値が設定されていると悪影響を受ける可能性がある。OpenSSH が DSCP 値を設定しないようにするためには「IPQoS none」を設定する。

その他
zoidstown
"フレッツ網はIPヘッダのDSCP値を帯域優先サービスで使用しており、契約に応じて指定された優先度以外が設定されたパケットの転送は保証されない"

その他
rrringress
すごい切り分け力だ!

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「フレッツ光回線でs...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita

この記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2021の7日目の記事になります。 先日、sshを使用したフ... この記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2021の7日目の記事になります。 先日、sshを使用したファイル転送が回線速度と比べて異常に遅いという現象に遭遇したので、その際に行った調査を再現しつつ原因や対策について書いてみたいと思います。 要約 OpenSSHはデフォルトでinteractiveなセッションに af21 、non-interactiveなセッションに cs1 をDSCP値としてIPヘッダに設定する フレッツ網はIPヘッダのDSCP値を帯域優先サービスで使用しており、契約に応じて指定された優先度以外が設定されたパケットの転送は保証されない そのため、OpenSSHをデフォルト設定のままフレッツ網で使うと通信ができなかったり、速度低下などの悪影響を受ける可能性がある OpenSSHがDSCP値を設定しないようにするためには、IPQoS noneを設

ブックマークしたユーザー

  • d-haru2023年04月27日 d-haru
  • techtech05212023年04月06日 techtech0521
  • ranto3811242023年01月16日 ranto381124
  • hamati6662022年09月22日 hamati666
  • tk41682022年04月03日 tk4168
  • mjtai2022年03月23日 mjtai
  • otori3342022年03月18日 otori334
  • lluvias2022年03月04日 lluvias
  • yyamano2022年02月10日 yyamano
  • John_Kawanishi2022年01月01日 John_Kawanishi
  • bigchu2021年12月28日 bigchu
  • koma_g2021年12月24日 koma_g
  • nilab2021年12月23日 nilab
  • tmatsuu2021年12月23日 tmatsuu
  • shirotorabyakko2021年12月23日 shirotorabyakko
  • o108minmin2021年12月22日 o108minmin
  • ci7lus2021年12月22日 ci7lus
  • TsuSUZUKI2021年12月22日 TsuSUZUKI
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /