エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
#何をやったか Reactの練習も兼ねて、Qiitaでストックした投稿を検索するためのアプリを作りました。 ht... #何をやったか Reactの練習も兼ねて、Qiitaでストックした投稿を検索するためのアプリを作りました。 http://qiita-stocker.net/#/signin #どうしてやったか Qiitaの投稿ストック数が150を超えて、ストック一覧がいよいよ混沌としてきていた。 JavaScriptとRubyの記事が同時に表示されたり、ストックの中から目当ての記事を探すのがめんどくさくなってきて、なんかいい感じのUIがあれば簡単に探せるのではないかなと思った。 Reactの練習がしたかったので、なにか題材を探していた。 #何ができるか ####フォローしているタグから絞り込めたり ####フォローしているユーザーで絞り込めたり ####当然キーワード検索できたりします #どうやって作ったか ###1. クライアントサイド React.jsによるコンポーネントで全て作成し、browser