エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 好むと好まざるとに関わらず、systemd の時代なのだそうです。でも、サービス起動用のスクリプ... はじめに 好むと好まざるとに関わらず、systemd の時代なのだそうです。でも、サービス起動用のスクリプトは SysV init で実績のあるものがあるので、できればそのまま使いたい。なので試しに使ってみたところ、依存関係でちょっと困ったのでメモ。systemd で統一できるなら、そのほうが混乱がなくて良いでしょう、たぶん(好むと好まざるとに関わらず)。 systemd で SysV init 用スクリプトを使う systemd は SysV init 用スクリプトをサポートしています。いくつか制限があるようですが、コンソールからパスワード読むとか、ブート初期の特殊な runlevel で走らせたいといったことをしない一般的なサービスであれば、特に支障はないと思われます。 スクリプトのインストール手順 インストールはこれまでと同じ手順でいけます。 サービス起動用のスクリプト(ここでは仮に