[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

317users がブックマーク コメント 127

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ポート番号は、「部屋番号のような...」という説明に終止符を打ちにきました。 - Qiita

317 users qiita.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント127

  • 注目コメント
  • 新着コメント
megumin1
「部屋番号のような...」という説明とこの記事でいっていることは何も変わらない。むしろこの記事がこれだけの文字数を使っておきながら「部屋番号のような...」の比喩を一歩も超えていないことに驚きます。

その他
cubick
自己紹介が「ただのポエマー」らしいし、記事にも「ポエム」タグが付いてるので、アッハイって感じ / IPアドレス=建物の住所、ポート番号=部屋番号 でイメージは十分伝わるやろ

その他
kanon2tan
とりあえずこのプログラミングスクールには行きません

その他
Falky
部屋番号という比喩をやめるべき理由がないですね、この説明だと。部屋ごとに役割の異なる人(プロセス)が働いてて...みたいな形で比喩としても整合するし。「もう一段深く理解しましょう」というだけならわかる

その他
taishi_bsk
最初にIPアドレスを住所で説明しているのだから、ポート番号は部屋番号でもよいのではないかな。

その他
TakamoriTarou
部屋番号なんてたとえは聞いたことが無い。普通に接続口って意味だろうが

その他
poco_tin
ポートを部屋番号に例える説明をかつて聞いたことが無かったのでピンとこなかった

その他
gaudere
酷い。ポート番号はプロセスとは直接関係しない。この子はリッスンポートしか頭にないようだが、普通に面接受ける人は、5タプルとコネクションの関係や、connect(2)とエフェメラルポートとかを説明しましょう。

その他
stracciatella
うん、これなら部屋番号でいい。部屋ごとにプロセス割り当てるだけよね?

その他
T-norf
最初、港と思ったけど調べたら船で荷物(≒パケット)を出し入れする出入り口という古い意味があるのを知って、技術者の頃はそれで教えてた。もう20年以上前だけど

その他
rryu
IPアドレスを住所とするならポート番号は部屋番号みたいな説明で出てくるらしい。

その他
doituwn
そもそもポートなのに部屋番号ってなんだよ。まずは港行け。英語圏の港に行け。この記事の人は概念と実装の区別できないのかなあ。

その他
geonoize
マンションの住所で例えてんなら、そもそも部屋番号はミスリードだろうなぁ。そこまでが住所だと思うよね。ルームナンバーならホテルじゃない?

その他
a842
部屋番号のようなと答えられれば充分仕組みを理解してると思うが...。違うの?不安になってきた。よく読むと部屋番号に例えずに具体的な役割を答えろと言っているのか(例えが間違っているとは言っていない)紛らわしい

その他
Phenomenon
なるほどプロセスが住んでる部屋番号みたいなものか

その他
syamatsumi
「IPアドレスとポート番号の関係」を「住所と部屋番号の対比」して何が問題になるかがどこに書かれてるのかわからんから、何が問題なのか全くわからない。郵便システムの複雑さに辟易する身としてはもにょる話......

その他
kenchan3
ポート番号を部屋番号に例えるのは初めて聞いたし違和感ありまくりだけど、IPアドレスを住所番地とするなら部屋番号の例えもありかと思いそうになったけどやっぱ違うし。

その他
kentaro123
インターネット歴28年なのに技術の基本が全くかわかってない俺が来たよ。部屋番号というよりはパイプが何本もあってそのパイプに付いてる番号のイメージだった。

その他
maninthemiddle
相手のレベルに合わせて説明することが求められる以上、部屋番号の例えから入って行くのは悪くないと思う

その他
pj_lim
タイトルだけで見る気がしない。 一応チラ見してゴミだとわかった。

その他
superultraF
面接で聞かれたらこれ全部説明するってこと?(笑)

その他
ginga0118
じゃあなに?

その他
osakana110
レイヤーが違うから、概念としては、IPアドレスが郵便番号 ポート番号は、しろまる丁目しろまる-しろまる 田中太郎様の部分やね。 畑ばかりの田舎を想像してもらえれば良い。 IPアドレスだけで通信する区間と、PORT番号が必要な区間がある

その他
paradoxparanoic
こういう説明じゃ理解できないから「部屋番号」みたいなメタファーが必要になるんだよ。という逆説的な説明ですね

その他
mas-higa
部屋番号のような...初めて聞いた

その他
sisui_ro
ポート番号を「部屋番号」などと形容する説明を、ワイは聞いたことが無い。IPアドレスを住所と説明する際に使われることがあるのかな?そんなレベルの相手に説明するときにポートの説明なんてしない気がするが。

その他
nemoba
ポートが紐づいてるのはソケットで、そのソケットにプロセスが引っ越してくるから、通信できるのよ。部屋番号ってソケット通信の例えなのよ。プロセスにポートが紐づいちゃうと例えとしてむしろ離れてる

その他
napsucks
ポート番号はL4、IPアドレスはL3なのでレイヤが異なるのよね。

その他
JULY
どんなたとえをするのかと思ったら、普通に説明しているだけ。多くの人が認識していないソースポート番号の話をしっかり書かずにエフェメラルポートの話をしたり、正直、これなら真っ当な教科書の方が、と思う。

その他
tzt
UNIXだとポートが紐づくのはソケットやね(思いっきり端折っていえば)。Web系()といえどネットワークプログラミングの基礎の基礎くらいは把握しておいて欲しいものだ。

その他
GomariN
え、部屋番号みたいなもんじゃないの?と思いながら本文を読んだら部屋番号みたいなもんだった

その他
hiroshe
余計混乱するだけじゃないのかな

その他
kmiura
portの原義は「波止場」だから「接岸する場所」。横浜港とか神戸港の接岸場所に固有の番号がついているイメージで、それぞれの接岸場所が人流、物流、倉庫に結びついている。そういえばコンテナとかも物流だな。

その他
morita_non
そもそもそんな説明聞いたことないんだが...部屋番号?

その他
b4takashi
「部屋番号というよりも、しろまるしろまると表現したほうが正しいです」というような結論かと思ったらそんなことなかった。

その他
kizimuna06
IPの説明を住所と言うのを止めるとこから始めてもらえれば。

その他
ys0000
IPアドレスがマンションの住所とした時にポート番号はマンションの部屋番号というのはわかりやすい比喩だし、プロセスに紐づけるならプロセスは部屋を所有してる人でいい。この記事は何を言いたいのかしら。

その他
strawberryhunter
この文章ではTCPとUDPで同じポート番号はまったく別のポートだということにも触れていない。IPとの関連にも触れていない。/Macで複数プロセスが1個のUDPポートを同時にListenできたことがある。

その他
xlc
YouTubeで「港のような」とか言ってるマヌケを見たことがある。より正確にはプロセスではなく「ソケット」。同一プロセス内で2つlistenすることもあるし、同一のソケットが複数のプロセスで共有されることもある。

その他
saikyo_tongaricorn
終止符打てよ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ポート番号は、「...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ポート番号は、「部屋番号のような...」という説明に終止符を打ちにきました。 - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今日は、ポート番号は、「部屋番号のような...」という説明に終止符を打ちにきました。 職種の都合上、エンジニアの面接をよく行うのですが、ポート番号という基知識ですら、「マンションの部屋番号みたいな...」というレベルの回答しか答えられない人がほとんどです。 たしかに、部屋番号という例えは、イメージしやすいですが、実際の仕組みや重要性を理解することなく、ふわっと理解したのままでは、具体的なポートフォワーディングの設定を組むときや、実際のポートを設定する際に戸惑うことでしょう。 そこで、記事では、ポート番号の質をより深く掘り下げ、その

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年07月12日 techtech0521
  • heatman2025年02月21日 heatman
  • lugecy2025年02月02日 lugecy
  • rryu2025年01月28日 rryu
  • doituwn2025年01月25日 doituwn
  • nezuku2025年01月24日 nezuku
  • umaidashi182025年01月24日 umaidashi18
  • geonoize2025年01月23日 geonoize
  • a8422025年01月23日 a842
  • oracle262025年01月23日 oracle26
  • chintaro32025年01月23日 chintaro3
  • Phenomenon2025年01月23日 Phenomenon
  • zakiy2025年01月23日 zakiy
  • syamatsumi2025年01月23日 syamatsumi
  • kenchan32025年01月23日 kenchan3
  • kentaro1232025年01月23日 kentaro123
  • maninthemiddle2025年01月23日 maninthemiddle
  • pj_lim2025年01月23日 pj_lim
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /