エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今回はこのRAMについて詳しく説明していこうと思います。 RAMの規格 DRAM(メモリチップ規格) RAMとはR... 今回はこのRAMについて詳しく説明していこうと思います。 RAMの規格 DRAM(メモリチップ規格) RAMとはRandom Access Memoryの略でコンピュータの主記憶装置となります。ストレージから読み取ったプログラムやデータをここにメモリして、CPUがそれにアクセスするものになります。人間世界に例えると、机に仕事に必要な書類を出しておくみたいなものです。RAMには以下のような規格があります。 RAMにはSRAMとDRAMがあります。SRAMは速いけど高価で、DRAMは遅いけど安価です。SRAMはCPUのキャッシュメモリとして使用されていますが、触ることはないので気にしないでください。DRAMはスマホやパソコンに使われるもので、これが進化してSDRAMという規格が誕生し、このSDRAMの中にDDRがあります。 このDDRはDouble-Data-Rateの略です。最新はDDR5で