[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1636users がブックマーク コメント 175

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

1636 users qiita.com/sifue

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント175

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
sifue
オーナー N高/N予備校で教え始めて8ヶ月たったので長いポエム書きました。

その他
オーナーコメントを固定しています
sifue
オーナー この記事のレスを見てると、FizzBuzzやフィボナッチ数列ってどんなアルゴリズムあるの?ってコメントが多かったので一例を注釈にまとめてみました。

その他
syouhi
おっさんだけど習いたいなあ/N予備校にとりあえず登録したけど、なぜか英文読解をやってる/結構、楽しい

その他
yomik
月額1,000円で受けられるみたいだし、2017年版受けてみようかな。あとこれ、ハローワークの求職者支援訓練に組み込めたらいいのに、認定要件が厳しすぎなのがもったいない。

その他
p260-2001fp
いやあ、この内容を「教えられる」のはすごい。

その他
Yuta_Eno
プログラミングの話でなく、若者支援のひとつの形として読みました。天才型と非天才型、どちらもせっかく灯ったモチベーションの火を消さないことの大切!

その他
kawango
N高校、大学受験コースと同じぐらいプログラミングの授業への関心が強い。結果も出ている。

その他
t-wada
N高のプログラミング授業がよく考えられた構成になっており、その背景には sifue さんの熱すぎるくらいの情熱があることがよくわかる。素晴らしい文章だと思う。

その他
nkuri
教育者としての資質を持っていると思う

その他
hevohevo
最高のポエムだと思う。記事中の関連記事も読む。

その他
rryu
やっぱり自分で調べられるようになるかが最大の分かれ目なんだな。

その他
オーナーコメントを固定しています
sifue
オーナー sifue N高/N予備校で教え始めて8ヶ月たったので長いポエム書きました。

2016年12月01日 リンク

その他
オーナーコメントを固定しています
sifue
オーナー sifue この記事のレスを見てると、FizzBuzzやフィボナッチ数列ってどんなアルゴリズムあるの?ってコメントが多かったので一例を注釈にまとめてみました。

2016年12月08日 リンク

その他
jun6428
タイトルにnを入れないところがまた慎ましい

その他
vavabo000
"高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき"

その他
Yeshi
1年前の記事もめちゃくちゃ面白い

その他
popmusik3141
"個人的に、プログラミング教育をする、ということは、ソフトウェアエンジニア業界からこのような利己主義的な雰囲気を払拭しなくてはいけないことだと個人的には思っています。"

その他
RyotaTakimoto
N予備校プログラミング✨

その他
startselect
][学び]色々と考えさせられる。

その他
cyokodog
いい話

その他
jerryb
「なお、内容はほぼポエムだと思ってもらって構いません」。いいなぁ。でも、「学習の中心はコードを書いて写経をし、課題を解決していく中で、自ら調べながら重要なことを学」ぶというのは本質を突いてると思う。

その他
kuzumaji
"教育は、このような無知を叩き、相手の学ぶモチベーションをくじくものであってはならないと思っています"

その他
yamadar
"「情熱の火」は、どんな学習教材よりも重要である"

その他
hundret
高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき by @sifue on @Qiita

その他
Dicco
やってみよかな。

その他
papiro
想像以上に興味深い内容だった

その他
glat_design
よさそう /

その他
jusuke
"思考の整理学"

その他
kagakaoru
"最後まで開発するモチベーションを保つことができたのは、自分自身のためのプロダクトを作った人でした。 そしてそれを人に発表できた人は、それを糧にまた次に進んでゆけるということを見てきました。"

その他
idr_zz
コメントも含め読み応えがある記事。 「教える」という行為には「学び」があります。 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき by @sifue on @Qiita

その他
hisaju
"「情熱の火」は、どんな学習教材よりも重要である" これはすごい重要ですよね。どうしてもオンラインでは難しい領域だと思うので頑張って欲しいです。

その他
charlestonblue
良さげなプログラミング講座。N高での教材が一般にも月額1000円で受講できる。

その他
akio130
熱いなー。すごい。

その他
mk18
"現在はN予備校のプログラミングとして月額1000円(税抜き)でスマホアプリと一緒に一般に教材が公開されています。"

その他
gnufrfr
おっ

その他
tomiyanx
カリキュラム

その他
k1take
"このプログラミング教育をやってみて多くの人に共通してモチベーションアップにつながったことは、 自分自身のためのプロダクトを作ってもらい、それを発表する機会を与える というものでした"

その他
Totty-Totty
高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき 画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける Tags: from Pocket December 01, 2016 at 12:51PM via IFTTT

その他
s-0samu
貴重なレポ。"自分自身のためのプロダクトを作ってもらい、それを発表する機会を与える"

その他
shagggy
全部読んだ。最高だと思った。 なんでも聞ける人の存在と、学び続けられる環境、作りたいもの作る、すぐ作る、今作るってのがほんと大事やと思う。

その他
richard_raw
「自分のためのツールを作り、公開して自慢してほかの人にも使ってもらう。これが学習の最もよいモチベーションアップにつながります。」

その他
takatama
カリキュラムは良く出来てる。287名の受講者のうち数十名が完了し、6名がコンテストに参加と聞くと、ガチすぎる印象

その他
mmorita44
プログラミングは結果を出すまでがかなりの苦行だから、予めの下準備とモチベーションの維持が必要になる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「高校生にWeb上でプ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける 目次 はじめに 教えることになったきっかけ Web企業にエンジニアとして就職できるようになる、というミッション 既存のWeb教材に感じた問題意識 「各自進められるゲームブック形式の教材」と「徹底的にフォローする生放送授業」 コンセプトをもとに構成されたコースと内容 ゼロからプログラミングができるようになった人が生まれた日 永劫、プログラミングは一部の天才たちのためのものか? プログラミング学習のモチベーションの課題と対応 まじめなオタクたちが社

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年09月15日 techtech0521
  • mikage0142022年09月28日 mikage014
  • junta19992022年09月06日 junta1999
  • axcelbkm2022年09月05日 axcelbkm
  • yamarchy2020年06月25日 yamarchy
  • hamati6662019年12月02日 hamati666
  • tSU_RooT2019年12月02日 tSU_RooT
  • chopwave2019年11月14日 chopwave
  • ce5kd53sf1312019年02月09日 ce5kd53sf131
  • ffuku2019年02月09日 ffuku
  • og_og2019年02月09日 og_og
  • uuutee2019年01月05日 uuutee
  • jun64282019年01月05日 jun6428
  • kozokaeru2018年12月14日 kozokaeru
  • ddfdfhb2018年09月05日 ddfdfhb
  • tetonamida2018年08月17日 tetonamida
  • sovereignglue2018年08月16日 sovereignglue
  • vavabo0002018年07月29日 vavabo000
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /