エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに YouTubeのコメントをX(Twitter)のように見れるエンタメアプリを開発を開発しました。 この記事... はじめに YouTubeのコメントをX(Twitter)のように見れるエンタメアプリを開発を開発しました。 この記事では、アプリをなぜ作ろうと思ったのか、開発中に直面した課題、そしてそこから得られた学びを共有します。 個人開発をしようとしている人はこの記事を見ておくと、より個人開発での学びを得られるはずです! 完成したアプリ 以下が完成したアプリのデモです。 YouTubeの人気の動画とその動画に投稿されたコメントを表示しています。 コメントに対するいいね数も表示しました。 画面最下部にスクロールすると自動で次の動画を読み込むようにしました。 使用技術 React(Typescript) Tailwind CSS Jest Testing library Github actions Firebase どうして作ろうと思ったのか YouTubeのコメントは動画に付随する要素で、普段積極的に