[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

492users がブックマーク コメント 106

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「//このコメントを消したら動かない」は大体Shift_JISの2バイト目が原因で発生する - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント106

  • 注目コメント
  • 新着コメント
okgwa
\を改行とみなしてるんじゃなくて、\ で改行コードがエスケープされてるんじゃないかな。「Windowsは改行とみなさないようです」というのもWindowsは<CR><LF>だから<CR>がエスケープされても<LF>が残ると考えると説明がつく。

その他
masahiror
日本語コメントの末尾に必ず「.(ピリオド)」を入れる習慣をつけたら回避できる、と最近見たYouTubeショートのコメントで読んだ https://www.youtube.com/shorts/6TE6YiZqbaI

その他
shirontan
欺が最後に来る文章......「レターパックで現金送れは全て詐欺」くらいしか思いつかなかったなあ。

その他
NOV1975
「ダメ文字とでも呼んでしまいましょう。」これは古来から「Netscapeを使うと文字化けする!」みたいなときにダメ文字と呼ばれていたので今名付けたような書きっぷりは止めたほうが良い。

その他
otchy210
bio 見る限り若そう。古の知識が令和に発掘された感ある。謝辞読む限り、情報の先生の知識が何年もアップデートされてないとかそういう残念な状況が背景にありそう。

その他
canadie
Shift_JISのダメ文字が生まれたのはASCII領域に半角カナを残したいがために、2バイト目に〜0x7Eの文字をマップしたため

その他
kobito19
"対策 ダメ文字を使わない Shift_JISを使わない" そこはファイルエンコーディングを指定しろ、とちゃうんかい。まあ今どきUTF-8以外を使う理由は無いけど

その他
mr_ozin
「動いているソースコードはコメントすらも変えるな」って過敏になる人を宥めさせれる資料をありがとう

その他
namutaka
if文の開きカッコを次の行になってるようなときは、ifの条件だけ消えてコンパイルは通るとかになる。それで想定外の動作になってひたすら悩んだことあるわ

その他
Bookmarker
Qiitaってこういう間違い記事が多い印象。Shift JISが原因ではなくて、Shift JISに対応してないコンパイラー(オプション指定誤り含む)を使ってるからだよ。だから、対策も誤り。

その他
tailtame
2023/12。これじゃないけど謎コメントJSで見かけたことが。追記いろいろ。サイトにphpでタグ機能作ったらニーソックスやらでハマったのを思い出す『ソ』。駄目文字情報は助かったな。改修でUTF-8にしたけど。

その他
itochan
コメントの後ろに全角ないし半角のスペースを1つつけるだけで解決するのでは? あるいは */ でコメントを閉じるとか

その他
tmatsuu
「表、能は良くない」わかるー。ガラケー全盛期はShift_JISがまだまだ現役だったので似たような罠によくハマったんじゃ(昔話

その他
kuracom
JavaScriptもSJISだと厄介だった記憶がある

その他
field_combat
最近は出会うことなくなったな。自分で作りだしちゃうとマジでわからんってなる

その他
luvsik
バックスラッシュなら気づけるけどそんなことまずないし、まあ無理だわ気づけないわ。いい知見

その他
nemoba
英語圏でも良く見るネタで、gccとかが不安定な時代に、verによってアセンブラが変わってしまう対策でよくあっただけじゃないかな。コンパイル処理は重かったのさー

その他
fukken
令和にもなってUnicode以外の文字コードを採用する奴は何をやってもダメ。

その他
junorag
よくある「//このコメントを消したら〜」問題って実行時の話であってコンパイル時の話じゃないんじゃない?

その他
mas-higa
なんか根本的に \ の意味を理解していないような印象

その他
megumin1
「コンパイルできない」のことを「動かない」という人には出会ったことがないので嘘松呼ばわりされてもしょうがない案件です。名誉挽回のために次は「コメントを消したら動かない」例をもってきてね。結構あります。

その他
aaa_too_zzz
シフトJISなんか使っていられるか!俺はユニコードを使うぞ!というわけにいかない現場もあるから、日本語は地獄だぜー!

その他
daira4000
昔みたいにコメントは全部ブロックで書いたらええんやな

その他
morita_non
なぜかコンパイル出来ない。となぜか動かない。は別の問題なような。能はよくひっかかった。eucを使えと昔は言われたもんじゃった。

その他
qawsklp
Windowsのデフォルトだからやめられまへんなぁ..

その他
ene0kcal
asciiしか使わない人らにこの現象あるか聞いてみたい。もし事象がないなら文字コード問題なんだという確証が上がる。

その他
houyhnhm
文字データを扱う身としては、UTF-8は1/2とかが一意にならない面倒なヤツで不等号なんかも多種多様な厄介なやつなんだが(UTF-8対応謳っててもでもサロゲートペアまでは対応してないとかあるある)。

その他
miki3k
{ }で囲わない1行記述スタイルとの絡みで変に解釈されるケースは稀にあったと記憶 / プリプロセッサでエスケープ対策をやってた記憶がおぼろげに

その他
knok
このネタでいう「動かない」は「コンパイルできない」ではなく「意図しない挙動になる」という意味だと思っていたが...

その他
solidstatesociety
マイクロソフト

その他
sds-page
自分が使わなくなっても大手とやるとファイルとかデータベースでShift_JISに合わせなきゃいけなくなって何も考えずコードをUTF-8で書いてるとハマる

その他
Hamukoro
ダメ文字

その他
sodapop444
「このプログラム」がその文章の上のプログラムを指すのか下のプログラムを指すのか統一してほしい。内容は参考になりました。ありがとうございます。

その他
nakiwo
『表』で何度か引っかかったなー

その他
butyricacid
「動かなくなる」の例としてカッコの対応が合わなくなりコンパイルエラーになるものを出すのは微妙かな。コンパイルエラーにならず1行消えたままコンパイルできてしまう場合の方が厄介。

その他
lorenz_sys
これ25年以上前 perl なんかで CGI 書いてた頃直面した問題。当時よく騒がれていた。令和の世で Shift_JIS が使われることなんてあるんだなとも思う。

その他
eartht
某H社はいまだにShiftJIS案件あるよ。もーホントつらい。若者にこのバトンを渡しちゃダメだとは思っとる

その他
ya--mada
あー、独自研究家?

その他
SEIKI
あー、あれってそういう奴だったんだ。

その他
natu3kan
制御文字として読み込まれるやつ。最近だとドカポンキングダム コネクトでキャラクター名にソを入れるとバグるのでも話題になったよなShift_JISのダメ文字。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「//このコメント...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「//このコメントを消したら動かない」は大体Shift_JISの2バイト目が原因で発生する - Qiita

TL;DR Shift_JISにしただけでコンパイラが通らなくなる恐ろしい事件とその回避法について。 \ (\)のASCI... TL;DR Shift_JISにしただけでコンパイラが通らなくなる恐ろしい事件とその回避法について。 \ (\)のASCIIコードは0x5c 表、能は良くない UTF-8は神 2023/12/06追記 誤りがあったので訂正します。こんな読まれると思ってなかったので正直ちょっとびっくりしていますが、いろいろコメントありがとうございました。(ツイート等全て拝見しました。) Shift_JISが悪いわけではない(デフォルトのエンコーディング設定の問題)→追記しました UTF-8にはUTF-FSSという仕様でこの問題が回避されている→マジでタメになる知識ありがとうございます OSによってデフォルトのエンコーディング設定が異なるせいで、デフォルト環境での動作がOSにより異なる→なるほど?(調査中) CRLFとLF問題では→なるほど?(調査中) そんな問題何を今更→UTF-8が出てから生まれたからです

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月22日 techtech0521
  • hocopi2024年05月19日 hocopi
  • kaionji2024年02月02日 kaionji
  • tailtame2024年02月02日 tailtame
  • mgl2024年01月14日 mgl
  • lugecy2023年12月17日 lugecy
  • sibase2023年12月12日 sibase
  • itochan2023年12月12日 itochan
  • shohei02192023年12月11日 shohei0219
  • W53SA2023年12月10日 W53SA
  • pmakino2023年12月10日 pmakino
  • tmatsuu2023年12月10日 tmatsuu
  • rabbit2go2023年12月10日 rabbit2go
  • wonder-wall2023年12月09日 wonder-wall
  • sanko04082023年12月09日 sanko0408
  • kuracom2023年12月07日 kuracom
  • wktk_msum2023年12月07日 wktk_msum
  • stntaku2023年12月07日 stntaku
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /