エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
TL;DR 僕は個人的に datadog_slack_reporterというものを作成して、datadogで監視しているサービスの台... TL;DR 僕は個人的に datadog_slack_reporterというものを作成して、datadogで監視しているサービスの台数をslackに通知しています Slackのメッセージ作成部分を、SlackのBlock Kitをjsxの方式で記述できる jsx-slack に置き換えてみました 面倒なjsonの作成部分がReactっぽく書けるので、めちゃくちゃ便利でした この資料にはjsx-slackをTypeScriptで導入する上で必要な設定方法を記載します jsx-slackとは何か Slackのメッセージ作成をjsxのフォーマットで行うことができるnpmのpackageです。これを利用すれば、Reactのcomponentを書くような書き味で複雑なjsonの作成をすることができます。 上の図はjsx-slack内で生成されるjsonが確認できるページです。こちらの右側のjsonが