エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 業務や個人開発している中でデザインの知識やセンスのなさを実感していました。 そこでiOSアプ... はじめに 業務や個人開発している中でデザインの知識やセンスのなさを実感していました。 そこでiOSアプリのアイコンやアプリ内のデザインを振り返りながらデザインについてちょっとだけ勉強してみようと思います。 iOSデザイン史 それでは過去のiOSバージョンで採用されたデザインを見ていきましょう! 〜iOS6 スキューモーフィズム または リッチデザイン iOS6までスキューモーフィズムが採用されていました。 テクスチャや影、リアルな質感などがスキューモーフィズムが採用されていました。 立体感、素材感が感じられます。 出たてのiPod touchを触っていた頃が懐かしいです。 iOS7〜現在 フラットデザイン iOS7からフラットデザインが導入されました。 影や質感が削減され、シンプルで平面的なデザインが特徴となりました。 一皮向けた感がありますね。自分でデザインやアイコンを作るならフラット