[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

764users がブックマーク コメント 94

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

GPT-4のすごさとその影響範囲について - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント94

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Sampo
誰ですかシンギュラリティが来るのは2045年とか言ってたひとは!!! 今年中にもAIがAI開発始めるんでは。

その他
kako-jun
架空の話を作らせたり、健常者のできることを代わりにさせるのも楽しいけど、失明してもデスクトップの状態や、打ち込み済みの文字や、外の周りの状況を、言葉で説明し続けてくれることに興味ある

その他
blueboy
ソフトウェアの生産効率が 100倍になって、プログラマーが大喜びする。その後、プログラマーの必要人数が 100分の1になると判明して、99% のプログラマーが解雇される。世の中は失業したプログラマーであふれる。

その他
Imamura
「画像をもとにした会話の例」の回答が完璧すぎる。ユーモアについて説明を始めるところはちょっと寒気がした。すごいね。このあとコストがどんどん下がっていくのだろう

その他
pwatermark
出力方法に音声が追加されたら、もうそれを人間と区別する手段は見た目しかなくなるな

その他
mozukuyummy
出張申請書と出張報告書と精算書類を自動で作ってチェックしてほしい。

その他
kentathecat
電話相手がAIかもしれない場合、クレーマーはモチベを維持できるのだろうか。

その他
tambo
社長に言われて経理の月次のデータ処理をするExcelのマクロ作るんだけど1年後には無駄になってそうな気がする。

その他
kuzumimizuku
「専門的な問題」の解答精度の向上よりも「画像をもとにした会話」におけるユーモアの理解に凄さを感じた。前者は問題がどんなに高難度化しても問題と答えが対な限り「そこまでは当然の通過点」という感覚。

その他
skypenguins
"理想のキャラクター/AIとの会話は高い" ドラえもん「いいロボットは借り賃も高いんだよ」(「トモダチロボット」より)

その他
gamecome
普通の人が当たり前に出来てることをAIでやって、生きづらい人が少し生きやすくなる社会になってほしい 困ったり混乱した時の頼れる友達になってあげて欲しい、恋人になってあげて欲しい、教師になってあげて欲しい

その他
mas-higa
こういう Qiita を人が書かなくてもよくなる

その他
dlive1
専門的な問題を解けるように (たとえば米国司法試験で上位10%に、GPT-3.5は下位10%) 非常に長い文章を入出力できるように(最大で32k tokens (日本語で約2.5万文字、文庫で50pくらい)) 画像をもとに会話できるように

その他
vlxst1224
NTRの妙味を解説できるAIができたら起こしてくれ / クリエイションのツールとして活用することを考えたらやって欲しいのは概念の関数化かな。綿密なシミュレーションによる試行コストの削減こそマシーンに委託したい

その他
mopx
とりあえず、webサイト、ワードプレスのレイアウトを提案してもらうか。

その他
stealthinu
GPT-4を使う際の、実際に使うイメージからだいたいの値段感が書かれてるの参考になる。現状だともっと小さいモデルで限定的な性能でないとゲーム内とかでは利用出来ない。開発のアシスタントとして使うべきだな。

その他
ya--mada
スゴい

その他
guldeen
法律家が指摘してたが「持込み案件に対し、相談者の想定してる手続では相談者の利益に繋がらない事と、次善の策を伝える」所は、まだAIが至ってない地点。あとやはり『AIは実社会で責任者になれない』のも問題。

その他
vanish_l2
既に論理的思考ではAIのがほぼ総てのヒトカスより優秀かと...

その他
wildhog
人間が要らなくなった時人間は何のために生きるのだろう?趣味と言っても勉強とか創作とか仕事とか機械に勝ち目がないことはやる気しなくなるだろうな

その他
mory2080
ジョークも解説出来るとなると、後は「言わせんな恥ずかしい」って付け足すとこしか残ってないなw

その他
kizimuna06
やっぱりガートナーとかって実業やってないんだなって

その他
fossilcat
ウィザード級のプログラマに勝てないと思ってキャリアチェンジした自分の選択、結構マジで間違ってなかったのかもしれんなぁ......。

その他
k-kawademan
I:

その他
gewaa
bingAIは5週間前からGPT-4になってたらしいんだけど、超賢いとは感じない。クレームするメールを代筆させようとしたら逆にクレームに謝るメールになったり。同じGPT-4でもChatGPTは性能が違うんだろうか。

その他
doko
コンサルの仕事がなくなっちゃうかは考え中だけど、今のところ、チャット形式である限りは大丈夫なんじゃないかなぁという印象。お客さん自身では意外とインプットを作れないと思うの

その他
BlueSkyDetector
なお、GPT-4でもまともにオセロをさせることは無理でした。botの役割を明記して、ルールをプロンプトで詳細に指示したのに、それでもルール違反の指し手を打ってくる。

その他
lifefucker
学習性無気力だわ。ここまで来るとほんとやる気無くす。全部MSに持っていかれるやん。

その他
mohno
翻訳がそうだけど、そこそこのレベルまでは人にやらせるよりは安上がりになり、面倒な仕事だけが残る予感。/だからって自動運転のレベル5が実現するかというとAIは"責任を取る"ことができないからねぇ。

その他
dtldtl
みんなで農業とかDIY始めようぜ

その他
kappaseijin
"より早くアクセスしたい場合は、https://github.com/openai/evals へ参加しevalに貢献すると良いとのことです"

その他
uheh
問題はこれで稼ぐ人と稼げなくなる人が顕在化したとき。はしゃいでる場合じゃなくてこうした技術でいかに社会全体を豊かにしていくかを考えないと、これを使える者に社会がハックされてしまうほどの技術だと思う。

その他
sisicom
へー、使わないと

その他
kamiokando
ひょっとして適正な補助金の分配、人間にやらせるより有効なのでは?

その他
el-bronco
もう老後の面倒を見て欲しい

その他
wktk_msum
凄さに圧倒されて、ディストピアが実現しないことを祈るしかない...。自分含めてBIがないと生活できない人ばかりになるのでは

その他
tk_musik
ここ最近で一番失職の危険を感じている。少なくとも使えないともはや仕事についていけない。「質問力」を磨かなければ

その他
kentathecat
kentathecat 電話相手がAIかもしれない場合、クレーマーはモチベを維持できるのだろうか。

2023年03月15日 リンク

その他
tsubosuke
ブコメを読んで、ユーモアの理解も単に一度に処理できるトークン(文節)量が増えただけで実現できたのかと気づいた。高コンテクストの笑いを理解するのに前提知識が大量に必要なのと同じ。

その他
morgen3ed
経理のAIは近いな(近くあれ)

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「GPT-4のすごさとそ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

GPT-4のすごさとその影響範囲について - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? こんにちは!逆瀬川 ( https://twitter.com/gyakuse ) です! 今日発表されたGPT-4について見ていきたいと思います。 なにがすごいのか 専門的な問題を解けるようになった たとえば米国司法試験で上位10%、GPT-3.5は下位10%だった 非常に長い文章を入出力できるようになった 最大で32k tokens (日語で約2.5万文字、文庫で50pくらい) 画像をもとに会話できるようになった (これは実験段階でまだ提供されません) 特に嬉しいのは32k tokensまで文章を扱えるようになったことでしょう。

ブックマークしたユーザー

  • tsutomu_yasui2025年06月08日 tsutomu_yasui
  • techtech05212023年09月04日 techtech0521
  • kyo_ago2023年03月31日 kyo_ago
  • miguchi2023年03月22日 miguchi
  • yuiseki2023年03月21日 yuiseki
  • midas365452023年03月18日 midas36545
  • norikki2023年03月18日 norikki
  • digitaltan2023年03月18日 digitaltan
  • tanop2023年03月18日 tanop
  • hatosable192023年03月17日 hatosable19
  • digo2023年03月17日 digo
  • moo_san2023年03月17日 moo_san
  • i1962023年03月16日 i196
  • radiocat2023年03月16日 radiocat
  • yug12242023年03月16日 yug1224
  • gamecome2023年03月16日 gamecome
  • airtrip312023年03月16日 airtrip31
  • mas-higa2023年03月16日 mas-higa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /