[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

380users がブックマーク コメント 33

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

私のCLI仕事術 - Qiita

380 users qiita.com/sachaos

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント33

  • 注目コメント
  • 新着コメント
b_taro
既に指摘されてるようにevernoteやonedriveとか使ったほうが早いが、このエントリ本質はそうじゃない。自分で考えて自分で決めて自分でやってるから早い。好きなようにやるのが一番

その他
nazoking
gitでメモ管理よりdropboxでメモ管理したほうがcliどころかコマンド打つ手間も必要ないので最高では?

その他
uzusayuu
意識高い人の役に立たないライフハックより、こういった実際に毎日やってる人のノウハウは参考になるなあ。自分でこのままやるかどうかは別の話として

その他
YukeSkywalker
GUIだと手順書作るときに画面写真撮ったりしないとダメでめんどくさい。

その他
hiranotkm
VScodeで自動保存1秒にして、markdownでメモしてる。個人メモはこれとdropboxつかって同期してる。スマホはローカルに同期させてmarkdownがいけるエディタ。なかなか良い。

その他
Fushihara
"emacs ~/diary/$(date "+%Y/%m/%d.md")"マジでメモ開く度にこれ入れてんの...

その他
htnmiki
この手法をどれくらい続けてるのか、それまでの手法はどれくらい続けたのか、こうした管理手法の平均継続期間はどれくらいか、興味ある。

その他
aoki789
GUIめんどくさい。キーボードだけで操作したい。分からないの???

その他
ticcho
メモ タスク 時間管理

その他
michael-unltd
"メモ管理 タスク管理 時間管理"

その他
takets
togglをシェルでやる方法

その他
kojiro-s
ほう、こんな仕事術もありかな

その他
ginzi009
私のCLI仕事術

その他
obatakanae
id:Fushihara C-rで履歴からたどるとかしているんじゃないでしょうか

その他
makky55makky55
Toggl や Todoist を cli で操作する

その他
src256
GitHubのプライベートリポジトリ

その他
tofu-kun
Todoistのクライアントアプリ良いなー

その他
tarotheripper
ほほ〜

その他
osakaeco
"emacs ~/diary/$(date "+%Y/%m/%d.md")"をわざわざという人が複数いるけど、ターミナル普段つかわない人は履歴をしらないのだろうか(イヤミでなくて純粋な疑問です)

その他
moerrari
Togglの端末クライアントを作成したとのこと。素晴らしい。Togglはスマホからでも登録できるのが良い / CLI仕事術シリーズ化できそうなら続きを読みたい。

その他
aoki789
aoki789 GUIめんどくさい。キーボードだけで操作したい。分からないの???

2017年01月04日 リンク

その他
Fushihara
Fushihara "emacs ~/diary/$(date "+%Y/%m/%d.md")"マジでメモ開く度にこれ入れてんの...

2017年01月04日 リンク

その他
htnmiki
htnmiki この手法をどれくらい続けてるのか、それまでの手法はどれくらい続けたのか、こうした管理手法の平均継続期間はどれくらいか、興味ある。

2017年01月04日 リンク

その他
ticcho
ticcho メモ タスク 時間管理

2017年01月04日 リンク

その他
hagurin_Lv1
Evernote有料化でメモについて色々考えてたけどこういうのもありか

その他
uzusayuu
uzusayuu 意識高い人の役に立たないライフハックより、こういった実際に毎日やってる人のノウハウは参考になるなあ。自分でこのままやるかどうかは別の話として

2017年01月04日 リンク

その他
psfactory
私のCLI仕事術 - Qiita

その他
hiranotkm
hiranotkm VScodeで自動保存1秒にして、markdownでメモしてる。個人メモはこれとdropboxつかって同期してる。スマホはローカルに同期させてmarkdownがいけるエディタ。なかなか良い。

2017年01月04日 リンク

その他
b_taro
b_taro 既に指摘されてるようにevernoteやonedriveとか使ったほうが早いが、このエントリ本質はそうじゃない。自分で考えて自分で決めて自分でやってるから早い。好きなようにやるのが一番

2017年01月04日 リンク

その他
natsutan
"$ emacs ~/diary/$(date "+%Y/%m/%d.md")" こんなの何も見ないで打てない。emacs立ち上げっぱなしのorg-modeで良い気がしている。

その他
nazoking
nazoking gitでメモ管理よりdropboxでメモ管理したほうがcliどころかコマンド打つ手間も必要ないので最高では?

2017年01月04日 リンク

その他
khtokage
参考になる。 私も同じく去年からテキスト物はほぼ全てGitHubのプライベートリポジトリで管理することにしたけど、かなり楽になった。 非エンジニアの人はDropboxとかも履歴管理機能があるのであの手の有料版お勧め。

その他
Nyoho
fish使いだ! わーい

その他
surume000
こいつは本物のエンジニアだ

その他
YukeSkywalker
YukeSkywalker GUIだと手順書作るときに画面写真撮ったりしないとダメでめんどくさい。

2017年01月04日 リンク

その他
itbook
GitHubのプライベートレポジトリでメモを管理するってのはよいかも。試してみる。

その他
nilab
パソコンでやる場合には良いかも。コマンドラインで活用する一日毎のメモテキストファイル、Todoist, toggl。タスク管理はスマホアプリが一番ラクかなと思うけど。

その他
Fohte
emacs ~/diary/$(date "+%Y/%m/%d.md") よさそう

その他
fuji_haruka
CLIでメモ管理して検索も容易にしてデータはクラウドで管理したいと思っていたので、Github使う発想は真似したい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「私のCLI仕事術 - Q...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

私のCLI仕事術 - Qiita

はじめに CLIは最高です。 GUIよりも圧倒的に早く操作できますし、キーボードを叩けばいいだけなので慣... はじめに CLIは最高です。 GUIよりも圧倒的に早く操作できますし、キーボードを叩けばいいだけなので慣れれば時々目を瞑りながらでも作業できるので目が疲れません。 たとえコマンドを覚えていなくても、一度叩いたコマンドなら履歴をたどればなんとかなりますし、 man コマンド叩けば雰囲気わかる事も多いです。 話は変わりますが、エンジニアでも例外なく、仕事をする上で下記のようなことをするかと思います。 メモ管理 タスク管理 時間管理 上記のような作業をCLIでするために僕が実践している事を紹介します。 メモ管理 Markdownで書き、ファイルをGitHubのプライベートレポジトリで管理しています。 一日毎にファイルを分けて格納しています。 以下のコマンドを叩けば今日分のメモが開くので、これを叩けばとりあえずメモが取れる状態になります。

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年01月08日 techtech0521
  • neunzehn2021年11月22日 neunzehn
  • s-takaya10272021年04月15日 s-takaya1027
  • u1s2018年12月22日 u1s
  • udtech2018年09月02日 udtech
  • kouchan2018年07月21日 kouchan
  • asayamakk2018年02月01日 asayamakk
  • oppara2018年01月22日 oppara
  • amurot2018年01月04日 amurot
  • accordfinal2017年11月12日 accordfinal
  • korin2017年07月08日 korin
  • ma7e2017年05月16日 ma7e
  • bsoo2017年05月16日 bsoo
  • michael-unltd2017年05月12日 michael-unltd
  • kasai-07282017年05月04日 kasai-0728
  • moty08152017年03月02日 moty0815
  • takets2017年02月16日 takets
  • kojiro-s2017年02月07日 kojiro-s
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /