エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 底値表アプリ(Price Table)は、商品の価格情報を手軽に管理できるWebアプリ PWA対応によりオフラ... 概要 底値表アプリ(Price Table)は、商品の価格情報を手軽に管理できるWebアプリ PWA対応によりオフラインでも利用可能 PCだけでなくモバイルにも対応 データのエクスポート/インポートはJSON形式 GitHub Pagesで無料公開・運用中 底値表アプリを作った背景 私はかなりの節約家で普段からレシートを持ち帰って家計簿をつけています。 節約家な私は 商品を1円でも安く買いたい ので、家計簿と一緒に買った商品の価格比較をExcelで行っていました。 そんなある日、スーパーで買い物をしていた時に「その場でスマホを使って価格を記録して残しておくアプリがあれば良いのになぁ〜」と思い、底値表の開発を始めました(たぶん3日前くらい) (やっぱり、Excel管理面倒!!スマホですぐ見れないし、、、) とりあえず、AIに相談してたたき台の設計を作ってもらい、開発を進行していきました。 (