エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに ターミナル(iTerm2)の便利な設定をする手順をまとめた記事です。 今回の内容は、晴れてWebエン... はじめに ターミナル(iTerm2)の便利な設定をする手順をまとめた記事です。 今回の内容は、晴れてWebエンジニアとして転職して研修を受けていた時、職場の同時期に入社したエンジニアW氏に教えてもらいました。それはもう、プログラミング学び初めの頃から欲しかった便利機能満載でした!... 独学での初学者の頃は、補完機能を付けたり、見やすくしたり、カスタマイズできることに気づくこともなく過ごして、最近までほぼデフォルトのまんまのターミナルだったので、プログラミング初学者、Mac初心者、新人プログラマの方にこの記事で共有できたらと思っています。 画面イメージ Mac初心者に優しいターミナルのイメージとしては、こんな感じになります。 コマンドに色がつきます! (lsコマンドが緑色) エラーになる利用できないコマンドだと赤字になります! 過去のコマンドが入力途中で出てきます! (-laがうっすらと見える