[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

193users がブックマーク コメント 23

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

シグナルハンドラにprintf()を書いてはいけない - Qiita

193 users qiita.com/rarul

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント23

  • 注目コメント
  • 新着コメント
teslur
これくらいの解像度で物事を眺め話せるようになりたい

その他
Magicant
基本シグナルをブロックしておいて一部のタイミングで開放して受信するのはバッドノウハウぢゃないよ。むしろ正攻法だよ

その他
napsucks
割り込み中に割り込みを呼んではいけない的な

その他
masatomo-m
ハードウェア割り込みの割り込みベクタ処理とかと近しい感じかな。とても丁寧な説明でよさそう

その他
ardarim
この手の話はちゃんと仕様読んで正しく作れ、なんだけどドツボにハマることが多い。割り込み、コールバック、ドライバとか、システムコールが制限される系は結構ある。OSの呼出し階層を理解すれば当然なんだけどね。

その他
xlc
今どきSI案件でCを使うことはないけど、90年代だと、かじりかけの知識で割り込み対策を要求してくる顧客がいたもんだ。printfは動的にメモリを確保するのでバグの温床だよね。

その他
dekaino
tmpfileを消したければ、必要なだけファイルオープンした直後にファイルハンドラ握ったままunlink(2)しておけばよい。ファイルが消えたように見えるが読書きできる。プロセスご臨終時にclose(2)が呼ばれると実体も消えるのだ

その他
iww
未定義警察

その他
ryuichi1208
知っておくべきことが多すぎてシグナルハンドラの実装もレビューも難しい

その他
tmtms
signalfd(2) なんてあったんだな。知らなかった。シグナルの扱いはめっちゃむずいので、ファイルディスクリプタで扱えるのは便利そう。

その他
nharuki
一番の解決策はシグナルを意識的に使わない && キャッチしない(発生したら諦めてプログラム落とす)

その他
ssids
いい記事、昔はナッツシェルの UNIX C プログラミング(ライオン本)にこの手のが書いてあったけど今はどの本がいいんだろうな

その他
haton14
"fd) \ "

その他
amedama41
シグナルハンドラで気軽にいろいろやり過ぎなのはそうなのだが、selectも同じくらい気軽に使い過ぎなんだよな。FD_SETSIZEにも気をつけてくれ

その他
ooblog
#処理落ち 「シグナルハンドラは~割り込み~余計なことをするな~諸々のライブラリも芋づる式にcall~何が起こるかは実装依存~おかしなタイミングでのメモリ参照~デッドロック~スレッドが詰まる~無限ループ~ファイルを壊す」

その他
udzura
便利まとめだ

その他
RySa
割り込みハンドラに時間待ち入れたくなって悩む事ありますよね。

その他
UDONCHAN
アー

その他
onesplat
Qiitaとは思えない良記事だな。みんな気軽にシグナルハンドラ書きすぎなんだよな

その他
nakag0711
Unixプログラミングの記事とは最近珍しいな

その他
slkby
なんか昔シグナルハンドラないで滅茶苦茶printfした記憶がある。あーあ。

その他
ene0kcal
コメントで思ったことを書いてる人がいてそうだよねと思った。

その他
ardarim
ardarim この手の話はちゃんと仕様読んで正しく作れ、なんだけどドツボにハマることが多い。割り込み、コールバック、ドライバとか、システムコールが制限される系は結構ある。OSの呼出し階層を理解すれば当然なんだけどね。

2022年05月10日 リンク

その他
xlc
xlc 今どきSI案件でCを使うことはないけど、90年代だと、かじりかけの知識で割り込み対策を要求してくる顧客がいたもんだ。printfは動的にメモリを確保するのでバグの温床だよね。

2022年05月10日 リンク

その他
masatomo-m
masatomo-m ハードウェア割り込みの割り込みベクタ処理とかと近しい感じかな。とても丁寧な説明でよさそう

2022年05月10日 リンク

その他
napsucks
napsucks 割り込み中に割り込みを呼んではいけない的な

2022年05月10日 リンク

その他
teslur
teslur これくらいの解像度で物事を眺め話せるようになりたい

2022年05月10日 リンク

その他
kotaponx
TERMシグナル投げても死んでくれない場合はコレらが原因......という単純な話では無いかもしれないけど留意しとこ。

その他
Magicant
Magicant 基本シグナルをブロックしておいて一部のタイミングで開放して受信するのはバッドノウハウぢゃないよ。むしろ正攻法だよ

2022年05月10日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「シグナルハンドラ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

シグナルハンドラにprintf()を書いてはいけない - Qiita

三行でまとめると シグナルハンドラ内でprintf()してはいけない というより、余計な処理を書いてはいけ... 三行でまとめると シグナルハンドラ内でprintf()してはいけない というより、余計な処理を書いてはいけない もう一度言う、シグナルハンドラで余計なことをするな、非常に大事なことだ はじめに シグナルハンドラでやってよい処理は非常に限られるのに、全くルールを守らないサンプルコードが世の中に大量に出回っている。printf()するなんてもってのほかなのだが、カジュアルにそこらじゅうで見かけて非常に悲しい。 この記事では、そんな状況を少しでも改善したいと思い初心者向きに書いたものだ。そのため、下記では、回避するにはどう実装すればよいのか、ルールを破るとどうなるのか、といった点を先に簡潔に記述する。 なぜしてはいけないのか、POSIXだとかリエントラントだとか、は下の方に追いやっている。玄人は読んでてウズウズするだろうが、細かい話はできるだけ目につかないような構成としたため了解いただきたい。

ブックマークしたユーザー

  • funghi_seven2025年06月03日 funghi_seven
  • yysaki2024年05月22日 yysaki
  • dekaino2024年05月20日 dekaino
  • iww2024年05月20日 iww
  • techtech05212023年02月18日 techtech0521
  • mizdra2022年11月16日 mizdra
  • jhoshina2022年11月16日 jhoshina
  • gfx2022年11月16日 gfx
  • ryuichi12082022年09月11日 ryuichi1208
  • mhag2022年08月14日 mhag
  • lugecy2022年05月22日 lugecy
  • ymm1x2022年05月16日 ymm1x
  • sanko04082022年05月15日 sanko0408
  • sh42022年05月14日 sh4
  • tmtms2022年05月14日 tmtms
  • bubunpa2022年05月13日 bubunpa
  • msakamoto-sf2022年05月12日 msakamoto-sf
  • mjtai2022年05月12日 mjtai
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /