エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
この記事はRiot.jsアドベントカレンダー20日目の記事です。 はじめに みなさん、普段オープンソースソフ... この記事はRiot.jsアドベントカレンダー20日目の記事です。 はじめに みなさん、普段オープンソースソフトウェア(OSS)へのコントリビューションを行ったことなどはありますでしょうか? 普段からバリバリ趣味や業務の中でコードを書いている人でも、あまり他人のGitHub上にホスティングされたレポジトリに対してアクションを行うことはない。という方も多くいらっしゃると思います。 英語ベースですし、他人が書いたコードを一から読んでいくのも億劫ですし、OSSに関わるのは何かと敷居が高い印象があると思います。 そこで、今回は、上記の敷居の高さ全てがない、気軽に入れるOSSプロジェクト、Riot.jsのドキュメントの日本語化プロジェクトを、初心者の方向けにご紹介します。 対象読者 Gitの利用の心得が最低限あること GitHubの使い方を把握していること (できれば)Riot.jsを使ったことがある