[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

242users がブックマーク コメント 28

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

俺が考える最強のITエンジニアキャリア戦略 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント28

  • 注目コメント
  • 新着コメント
monorod
5年でみんながテックリードになれるなら世の中テックリードで溢れかえってるよ🥺 現実には優秀な奴はすぐ上がってくし、そうじゃ無い奴は一生ヒラのままだよ🥺 年数より個人の力量の方が大きい

その他
D_first
実際のところ、3,4年目なんてまだまだ新人と変わらないです。

その他
gfx
ICが「一般的でない」としてキャリアの方向性の中に入りすらしないのは、いちICとして残念。

その他
kazukan
5年目でチームリードするの結構キツい気がするが、これが一般的なのだろうか

その他
mr_ozin
キャリアとはいうものの実際はそんな描いた通りにならなくて、自分の辿った経歴をビジネス受けする言い回しに変換するのが求められるのです...

その他
sippo_des
よくわかんないけど15年目には神かイーロン・マスクあたりにでもならないとイキれなさそう。いやいや

その他
nuihb
こんだけ頑張っても1000万程度?ベンチャーの技術顧問としてストックオプション売り抜いて1億、技術顧問としてちょいちょい顔出すだけで3000万x5社の何も仕事しない人になりたかった

その他
ouj3
どこが戦略なの? PV稼げれば評判が下がっても良い、という戦略なのか? (それは身を切った素晴らしい戦略かもしれないが、わからん

その他
kuippa
のんびりしたキャリアパスだな。サバイブ系なのでゴールデンウィークには名刺もって出張して自分のつくったシステムをメーカーに納品してたけど、これは異常として、その3年目は新人相当じゃない?

その他
kazuppo01
ジュニア、ミドル、シニア級で分類して、必要かスキルを割り振りした方がわかりやすいかな。 年数は環境でも異なるし

その他
Finding
こういうの明文化して一つの指標になってるのは良いと思うけどな むしろIPAとかに定めてもらえたら、それに沿ってキャリア形成しやすい会社とかはひとつの価値になるよな

その他
ototoi
EMだのPMだのPdMっていうのは「役割」なんだよ。「階級」じゃない。だけども、肩書きで単価が変わる受託中心な企業にとっては「階級」である方が都合がいいんだろうな。

その他
soybeancucumber
若い弱小テック企業で役職だけ立派みたいなキャリア戦略に見える

その他
n_231
生成AIにしてはよく書けてるじゃん

その他
MtAsuka
7年くらいでてっぺんにたどり着いちゃうキャリア戦略のどこが最強なのか。ITの世界はまだまだ未成熟でそんな単純な世界ではないし、少なくとも30年以上は成長し続けられるくらい奥深いはず。

その他
kazuppo01
kazuppo01 ジュニア、ミドル、シニア級で分類して、必要かスキルを割り振りした方がわかりやすいかな。 年数は環境でも異なるし

2025年02月25日 リンク

その他
masatomo-m
キャリア戦略に関する話は全くなかった。ポジションとかロールのイメージとしては概ね同意だが、必要年数はこれをベースにすると8-9割は辞めるか潰れると思う。特にマネジメント職は誰にでも向いてるものじゃないぞ

その他
ouj3
ouj3 どこが戦略なの? PV稼げれば評判が下がっても良い、という戦略なのか? (それは身を切った素晴らしい戦略かもしれないが、わからん

2025年02月25日 リンク

その他
loveanime
一応いろいろ図解して示しているのはえらい

その他
sionsou
こういうの見るたびに、 こういうの書く人、喜ぶ人、いつまでも奴隷根性しかないからありがたいなぁという気持ち

その他
kuippa
kuippa のんびりしたキャリアパスだな。サバイブ系なのでゴールデンウィークには名刺もって出張して自分のつくったシステムをメーカーに納品してたけど、これは異常として、その3年目は新人相当じゃない?

2025年02月25日 リンク

その他
toro-chan
もうそろそろ30年(小学生から計算したらとっくに)近くIT作業してるが、そのどれでもないな。。一応リーダーということになるのだろうが、テックリードとは程遠い。要は平のサラリーマン。

その他
nuihb
nuihb こんだけ頑張っても1000万程度?ベンチャーの技術顧問としてストックオプション売り抜いて1億、技術顧問としてちょいちょい顔出すだけで3000万x5社の何も仕事しない人になりたかった

2025年02月25日 リンク

その他
monorod
monorod 5年でみんながテックリードになれるなら世の中テックリードで溢れかえってるよ🥺 現実には優秀な奴はすぐ上がってくし、そうじゃ無い奴は一生ヒラのままだよ🥺 年数より個人の力量の方が大きい

2025年02月25日 リンク

その他
favoriteonline
ただのJTCキャリアでしかないような。 もっと海外テック企業のエンジニアとかに負けないキャリアパスの話かと思ったら全然違った

その他
masalib
インフラ知識基礎でいきなりAWSなの??サーバーのコマンドやネットワーク知識かと思っていた。

その他
lionsage
会社の規模による気がする。

その他
dkkoma
ある程度キャリア積んだらある特定の役割しかやってない人ってあんまいない気もする

その他
FreeCatWork
わーお!すごい記事にゃ!ボクもエンジニア目指すにゃ!

その他
mr_ozin
mr_ozin キャリアとはいうものの実際はそんな描いた通りにならなくて、自分の辿った経歴をビジネス受けする言い回しに変換するのが求められるのです...

2025年02月25日 リンク

その他
D_first
D_first 実際のところ、3,4年目なんてまだまだ新人と変わらないです。

2025年02月25日 リンク

その他
devrabi
やりたいことをやるのが一番ですよ

その他
sippo_des
sippo_des よくわかんないけど15年目には神かイーロン・マスクあたりにでもならないとイキれなさそう。いやいや

2025年02月25日 リンク

その他
xlc
こういう事を教えてくれる上司のいる会社にお入りなさい。そういう上司がいない会社ではあなたのスキルを判断できません。

その他
chiroruxx
職種紹介?戦略はいったいどこに、、、

その他
clairvy
外枠としてこういうのを知っておいてもいいけど、中身は自分で理解した方がいいかも

その他
kazukan
kazukan 5年目でチームリードするの結構キツい気がするが、これが一般的なのだろうか

2025年02月25日 リンク

その他
gfx
gfx ICが「一般的でない」としてキャリアの方向性の中に入りすらしないのは、いちICとして残念。

2025年02月25日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「俺が考える最強のI...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

俺が考える最強のITエンジニアキャリア戦略 - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに だれしも自身のIT エンジニアのキャリアについて悩んだことがあると思います。 所属する会社の評価軸だけではなく、世の中のIT エンジニアのキャリアについても意識することで、より市場価値の高いキャリアを歩むことができると考えています。 今回の記事では世の中で一般的に知られているIT エンジニアのキャリア、ポジションについて紹介します。 この中で自分はどこのポジションを目指したいのかをより具体的にして、自分に足りない能力は何かを定義し、今後のキャリア戦略に活かして頂ければと思います。 記事では、以下の図のポジションについて説明します。

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年07月23日 techtech0521
  • nharuki2025年06月01日 nharuki
  • syu-m-51512025年05月22日 syu-m-5151
  • heatman2025年03月26日 heatman
  • dollarss2025年03月25日 dollarss
  • s_ryuuki2025年03月02日 s_ryuuki
  • nvr3ycbp2025年02月28日 nvr3ycbp
  • urge32025年02月28日 urge3
  • knj29182025年02月27日 knj2918
  • zarazzz2025年02月26日 zarazzz
  • peltier2025年02月26日 peltier
  • jayrohead2025年02月26日 jayrohead
  • yoshi_yoshi_442025年02月26日 yoshi_yoshi_44
  • Finding2025年02月26日 Finding
  • hoge2411072025年02月26日 hoge241107
  • naoyes2025年02月26日 naoyes
  • dokokano_panda2025年02月26日 dokokano_panda
  • ototoi2025年02月26日 ototoi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /