エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
先日、Qiita でMermaid でのダイアグラム表示がベータ版として公開されました! 僕は Mermaid でダイア... 先日、Qiita でMermaid でのダイアグラム表示がベータ版として公開されました! 僕は Mermaid でダイアグラムを書いたことがなく、せっかくなので「Qiita で Mermaid 対応した話」をMermaid を使って記事にします。 Mermaid とは Mermaid とはダイアグラム(図)を書くためのツールで、コードを書くことでグラフを書くことができます。 詳しくは公式ドキュメントをご覧ください。 Qiita では以下のようにすることで書くことができます。 上記のコードブロックが以下のようなグラフになります。 どうやって実現しているのか? 結論から話すと、Qiita では Web Component を使って実現しています。 ですが、はじめは mermaid-cli をベースに Qiita の Markdown パースの仕組みに組み込もうとしていました。 当初の予定 ざっ