エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
この記事は、 Qiita株式会社のカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita の 17 日目の記事です。 はじ... この記事は、 Qiita株式会社のカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita の 17 日目の記事です。 はじめに 今年(2022年)の6月末にエディタのアップデートがベータ版としてリリースされました。(その後、7月末に正式版としてリリースされました) このアップデートでいくつか改善・変更された点がありましたが、その中でも 「編集エリアとプレビューのスクロール位置の同期」 は、大きなアップデートでした。 今回は、その 「編集エリアとプレビューのスクロール位置の同期」 をどのように実現しているかについて書きます。 アップデート前でのQiitaのエディタについて Qiitaのエディタは左右で分かれており、左側が「編集エリア」、右側が「プレビューエリア」になっています。(PCの場合) (スクショはアップデート後のものですが...) 左側でマークダウンを編集し、右側で