エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
先日こんな記事を書きました! Rustの「Axum」というWebAPI用のフレームワークを利用して、レイヤードア... 先日こんな記事を書きました! Rustの「Axum」というWebAPI用のフレームワークを利用して、レイヤードアーキテクチャでTodoアプリを作る記事になります。 その過程でちょっとこだわってDockerfileを作成したので、せっかくなのでこれをAWSのLambdaを使ってサクッとデプロイしてみようと思います! Lambda Web Adapterという比較的最近リリースされた機能を利用すると、Dockerイメージをほんの数分でデプロイできるので、今回はこちらを利用していきます! 参考記事 Lambda Web Adapter でウェブアプリを (ほぼ) そのままサーバーレス化する Dockerfileを作成 僕の書いた記事でも紹介していますが、今回はこちらのリポジトリを使っていきます。 Dockerfileは以下のようになっています。 FROM rust:1.74.1-slim-bul