エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
RailsやSinatraなどのRuby製Webフレームワークを利用されている方は、Rackというキーワードを一度は目に... RailsやSinatraなどのRuby製Webフレームワークを利用されている方は、Rackというキーワードを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 よく聞くけど詳しくは知らない、そんなやつがRackです。 今回は自分の知識の整理も兼ねて、Rackとは何ものなのかについて調べたメモを、ここに残します。長かったので、全3回に分割しています。 目次 [本記事] Rack入門 概念編(1/3) Rack入門 Rack Application編 (2/3) Rack入門 Rack Middleware編 (3/3) Rackとは何か。ひとことで Webアプリケーションサーバーとアプリケーションを接続するための標準化されたインターフェースのこと Rackとは何か。詳細 Rackの公式リポジトリでは、Rackは以下のように記載されています。 そして、 Supported web servers