エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに 本日もプルリクエストお疲れさまです! 私もプルリクやらレビューやらコメントやら何やら、日... はじめに 本日もプルリクエストお疲れさまです! 私もプルリクやらレビューやらコメントやら何やら、日常的に書いております。 またその中でイメージを伝えるためにスクリーンショットなど画像を埋め込む、という作業もよくされているかと思います。そこで今回は、見せ方を考えるだけで読みやすくなるかも!っと個人的に思ったことをまとめてみました。何かの参考にでもなれば幸いです。 画像にキャプションをつける その画像が何を表しているのか。複数の画像があるときは特に効果的です。 が、容易に推測できる場合でも、明記した方が読みやすくなります。 キャプションなし キャプションあり ドロップダウンのイメージ キャプションには方向を表すマークをつける▼▲さんかく この画像がどのキャプションかが明確に分かるように、▼や↓のように方向マークをつけるとさらに分かりやすくなります。一瞬でも迷うのは意外とストレスです。 方向マークなし