エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
既存アプリをiPhone6/Plus解像度に対応させたのですが、色々苦労しました。 特にはまったこと3つです。 ... 既存アプリをiPhone6/Plus解像度に対応させたのですが、色々苦労しました。 特にはまったこと3つです。 (1)機種名でレイアウトを変更しない iPhone6(Plus)にはOS設定に 表示を拡大する というのがあります。 これをONにすると、 iPhone6Plusは内部的にiPhone6解像度で動作し拡大表示、 iPhone6は内部的にiPhone5解像度で動作し拡大表示 になります。 つまり、iPhone6Plusだったらレイアウトを切り替える という処理を書くと自動拡大時に予想と違うレイアウトになる可能性が大きいです。 自分は スクリーンの高さが700以上だったら で対応しました。 iPad対応まで考えると別の条件式になると思います。(※(注記)iPad対応はしていない) http://qiita.com/tomohisaota/it ems/f8857d01f328e34fb551