エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
現象 踏み台サーバであるAから別サーバのBにSSHで接続しようとしたときに PrivateIP、PrivateDNSを指定... 現象 踏み台サーバであるAから別サーバのBにSSHで接続しようとしたときに PrivateIP、PrivateDNSを指定すると接続可能 PublicDNSを指定すると接続可能 PublicIPを指定すると接続不可能 という状況でした。NetworkACLは特に設定しておらず AB間のSecurityGroupは許可し合っているはずなのに...。 原因 PrivateIPで接続可能である理由 接続先(サーバB)のSecurityGroupのInboundには サーバAからのSSH接続を許可する内容を設定してありましたが 送信元としてサーバAが属する SecurityGroup を記載していたのが原因でした。 公式ドキュメントには以下のように記載されています。 ルールの送信元または送信先としてセキュリティグループを指定する場合、 ルールはセキュリティグループと関連付けられるすべてのインスタンスに