エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
Wantedly Advent Calendar 2015 16日目です。 Swiftがオープンソース化されて、Swift3.0のロードマップ... Wantedly Advent Calendar 2015 16日目です。 Swiftがオープンソース化されて、Swift3.0のロードマップが公開されたり、Swift package managerが出てきたり色々変化が起こりそうな(というか起こる)昨今ですが、今日(もう直ぐ朝)は、今現在使えるツールを利用してSwiftで書いたライブラリを公開する僕なりの方法を書いておこうと思います。オープンソース活動が趣味なので、書きます。 対象読者は、ライブラリをまだ公開したことがない人です。最近は、CarthageとCocoapods両方に対応することがトレンドなので両方に対応しやすいように作っていきます。 この記事を読んでできること Carthage でライブラリを公開できる 同時にCocoapodsでライブラリを公開できる ライブラリを公開するときのディレクトリ構成のイメージができる ライブラ