[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

442users がブックマーク コメント 60

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

何故くそややこしいReactを勉強しないといけないのか? - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント60

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hiromi_ayase
ReactがややこしいというよりReactのエコシステムが選択肢ありすぎてスタンダードもバラバラでそれがややこしいイメージはあって、かといってそれが強固に統一されてるAngularは廃れて来ててそのあたりが闇と思っている

その他
murlock
Reactがややこしいと思ううちはまだ必要じゃないのかもしれない。Reactがシンプルだと思えるようなパンデモニウムを建築したことがある人が世に多数いるから死ぬほど歓迎された。

その他
imwks
やりたきゃやればいいと思う。正直直感的にやるたいことが一切できない、できて当然ができないからこねくり回すのはイミフなので、自分的には無駄な技術だと思ってるのでやらない

その他
arx0balest
jQueryで組み立てられたそびえ立つ糞が、くそややこしいReactの100兆万倍くそややこしいからでしょ

その他
otchy210
React をクソややこしいと思うかどうかは、React 前史に複雑な動的サイトを書いた事があるかによるな。jQuery でも小さいコンポーネントでは React 風な事をやってた事ある。但し全て再描画。Virtual DOM は偉大な発明だ。

その他
donkeyhole
そもそも日本のWebサービスで、超動的なやつってなんだろ。例えばここだって、Reactとか別に使ってないでしょ?

その他
stk132
jQueryでSPA作るよりはややこしくないと思う。DOMの気持ちになってappendChild叩きまくるの、人間にはつらすぎるっしょ

その他
dalmacija
最初からrecoilとか、最初からNext.jsとか、最初から関数コンポーネントとかが良いと思う。普通に作る分には特段ややこしくない。ちょっと戸惑うのはフックくらい。

その他
programmablekinoko
言語にしてもフレームワークにしてもみんな使っていて業務でも使われているから以外に無いよ。アカデミズムの話じゃなくて現場の必要で出てきたもんだし

その他
ducktoon
どれもベースが JavaScript だから辛い

その他
taka-oh
ブコメに学びがある

その他
hiroomi
"何のためにReactは存在するのか "

その他
hidehara
React 楽しそうって思えた!

その他
lets_skeptic
ASP.NET Core MVC使うと、jquery-validation-unobtrusiveが便利なので、なかなか乗り換えられない。そもそもSPAが必須でなければCore MVCってめちゃくちゃシンプルだと思う。

その他
yancy1969
ReactよりjQueryで色々頑張るほうが数倍ややこしい体感なんだよな

その他
aa_R_waiwai
id:rainbow_doll 自分もそうだけど、サーバ側が好きなのに、好きじゃないフロントまで面倒みる羽目になる奴はいる。 id:prjpn 外国もVueとReact以外は盛り上がってないとの話もある。 https://qiita.com/rana_kualu/items/28783c56402543098371

その他
nabinno
Reactから入るのではなくてBlitz.jsやNext.jsから入った方が良いよ。Railsを触らずにいきなりRackを触るようなものなのでそれではモチベーションが続かないと思う。

その他
yamami78651
フロントはイマドキ言語が散在してるイメージ。何かが一強になることはなくても素を正すと全てJavaScript。どれでもいいからどれかやるけど、気づいたらJavaScript

その他
oktnzm
jQueryじゃ短し、Reactじゃ長し。

その他
onesplat
Reactが難しいって言ってる人って普段どんな仕事してるんだろ煽りじゃなく

その他
s_rsak
通常の案件じゃ使わないよね。制作会社からモックアップHTMLが上がってきて、それをわざわざReactで書き直すか? 実際、jQuery が使われているサイトが99%で、Reactは1%以下だろう。

その他
kagehiens
読みやすくて良い。

その他
typographicalerror
ツンデレーションの感じがする

その他
J138
jqueryが死ぬほど注入されてた管理ページをメンテしてた頃に比べたら、ビルドできるカオスはとてもありがたい

その他
ka-ka_xyz
ここ二年ぐらいReactにどっぷり浸かっているけど、そこまでめんどくさくはない印象(React特有のめんどくささはあるけどクソややこしいという程ではない。アプリの複雑さがある程度以上になったら生DOMよか余程楽

その他
tekmak
便利なので前提知識を5秒で得られるならみんな使う気がする。いや5秒なのかは知らんけど。

その他
srng
エンタメ方面以外はそもそも動的な必要があるのかと思う

その他
kotatsuhal
プロフ写真がラリー・ウォールっぽい?

その他
cpw
ほとんどのシステムには不要と思ってる。そんな複雑じゃないでしょ。

その他
prjpn
Gatsbyやsvelteみたいなのもあるのにreact、vue、Angular以外の話題が少ないのは日本の国民性を感じる。流石iPhoneが主流の国。

その他
sbrtnpg
英語教材にアクセスできる人がReact分かりにくいとか感じるかな? 自身の周りのReact拒絶してる人はみんな英語ドキュメント読めない人たちだ。

その他
noseld
静的なサイトでもReact使いたいけどなぁ。理解した上で使わない選択をするのは分かるけど、理解する前から使わない理由探してるブコメ多くて残念。

その他
w1234567
CSSとJSの開発経験があれば、Reactの基礎はYoutubeに転がってる外人の動画を見て1日で理解できる程度には簡単だぞ

その他
sigwyg
学習資料は山ほどあるし、React自体は非常にシンプル。Reactの複雑さは技術選定や組み合わせの妙なので、無難な選択をすれば易い。ただ結局書くのはJSなので、基礎がないとデバッグできない。詰まってる人は大体そこ

その他
FutureIsWhatWeAre
わかったつまり全部Javascriptが悪い

その他
tettekete37564
"ReactのコードはJSXって呼ばれてますが、CSSとHTMLをJavascriptのファンクションで包んだもの。 " < 今まで聞いた中で最も分かりやすい説明。今時の最初からReactとか触る人だとこういう具体的な要約が出来ないんだよね

その他
akahigeg
素のJavaScriptを使うよりマシだから

その他
otihateten3510
皆が使うからだろ。皆で首を絞めてるだけ。勉強が大好きなんだろう。

その他
toro-chan
Reactはどうってことはなく、問題はReduxとかHookとかのデータ共有方法。コンポーネント内でデータを更新できないとか意味が(分かるけど)分からない。でもjQueryに戻りたくないのは確か。もっといいのはないものか

その他
Rishatang
Reactは基本ややこしくないと思ってるけど、deps周りはめちゃくちゃややこしい、というか扱いが大変と思う。あれまともに使おうとするとuseMemo/useCallback使いまくらないといけない。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「何故くそややこし...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

何故くそややこしいReactを勉強しないといけないのか? - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 逃げるプログラマー、避けられない壁 Web系アプリケーション開発をするとなると、React, Angular, Vueといったフレームワークの話題は避けて通れないのだけど、面倒にかまけてみて見ぬふりをしているデヴェロッパー諸君は多いと思う。 自分もそういうダメグラマーの一人でした。 だが、Nodeベースでバックエンドを開発していると、どうしてもフロント側が必要だし、使いたいライブラリーや機能、操作性を組み込むためには、フロント側のフレームワークからは逃げられず、立派なフルスタックデベロッパーになる為に、重いけつを上げ、学習することにした

ブックマークしたユーザー

  • tyosuke20112024年12月26日 tyosuke2011
  • phain2024年12月05日 phain
  • himabato2024年11月08日 himabato
  • amada7172024年10月17日 amada717
  • knj29182024年06月20日 knj2918
  • Bymnet18452024年06月12日 Bymnet1845
  • roogh5eeSha62024年02月18日 roogh5eeSha6
  • nukano05222023年07月23日 nukano0522
  • techtech05212023年04月19日 techtech0521
  • taka-oh2022年09月28日 taka-oh
  • shirasugohan01412022年02月04日 shirasugohan0141
  • niidome2021年12月16日 niidome
  • kamm2021年12月14日 kamm
  • hiroomi2021年11月29日 hiroomi
  • heatman2021年11月21日 heatman
  • hidehara2021年11月05日 hidehara
  • naoyashiga2021年11月04日 naoyashiga
  • lets_skeptic2021年11月04日 lets_skeptic
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /