[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

554users がブックマーク コメント 69

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita

554 users qiita.com/mohki7

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント69

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Chron
東大でも学部1年生ならTOEICスコアは平均すると700ちょいらしいので、最初から690ある人は中学英語レベルではないかなぁ...。プロフィール見たら自分を華々しく飾る感じの人だし、逆サバ読んでクリックベイトかねぇ

その他
H_He_Li_Be
1ヶ月で690点から900点にするだけで十分すごいので、中学英語レベルとか話を盛らなくてもいいのに。うさんくさい人という印象づけにしかならない。

その他
tyhe
"結果は、Reading 400、Listening 290で合計690点レベルって言われた" スタート地点が全然違った。

その他
lb501
慶應入学者が中学英語レベルって言わない方がいいよ。余計なお世話ですが。世の中の妬み嫉みは怖いですよ。

その他
aibaba64
Xのプロフィールで収まらず、固定ツイートまで自己顕示する人初めて見たわ。

その他
hara_boon
俺スゲー感が隠しきれてなくて(隠してないんだろうけど)若いなぁと/とはいえこれから現役世代は生成AIネイティブ世代になるので、老害にならないように勉強しなくてはとも

その他
Xray
300点から900点くらいかなと思ったら690から900だった。ここらへんはAIだの言わずに方法論でどうにかなるので読む価値なし

その他
fossilcat
若さが溢れてるけど、こういう人はこのまま年を取っていくんだろうな

その他
tokuniimihanai
AIを駆使した語学勉強法が気になって読んだのにAI全く使ってなくて泣いた

その他
kazuhix
中学英語だけで到達可能なのはTOEIC600点だそう。

その他
bigchu
スタサブ

その他
gonzui-kaniami
"形容詞"

その他
chinpokomon_master
典型的な上の下マン。山月記におかえりよ。

その他
door-s-dev
釣られまくりクマー

その他
mayumayu_nimolove
騙し記事なのにブクマされすぎなのが興味深い。英語というジャンルは騙されると感情的になる人が集まりやすく、理系や中学レベルというキーワードが煽りを加速させるのだろう

その他
fa11enprince
ナチュラルに相対的に頭が生まれつき良くない人見下してるよな。690あれば共通テストとか余裕でほぼ満点近く取れると思うので、690も取れないおれ以外のお前らほぼ全員は中学生以下の猿知能ってことだよな。さーせん。

その他
ku-kai27
ポエムしかなくてもいいんじゃない?Qiitaだもの。

その他
gsggyhig
qiitaらしい記事だが、こんなのにみんなブクマするな

その他
fileo
私が通勤時間の勉強で900点超えたのと同じような勉強内容だった。TOEICはテクニックで点数上がるクソ試験。大学4年生ならこれくらいイキリ倒してもしょうがないので暖かい目でみましょう私は好きじゃないのでブロック

その他
semimaru
努力家

その他
Mayu_mic
1日3時間の勉強を継続できるってすごいな

その他
niam
いや、まず、慶応で卒論に着手できる時点で中学英語レベルではないと思う。

その他
kkinkkinkkin
1か月ちょいでTOIEC900点を超えるには、別にAIは必要ではなく、TOIEC690点くらいの基礎英語力と1万円くらいの教材費と1日3時間の勉強時間(+隙間時間にリスニング垂れ流す余裕)があればよいという話だった。

その他
strawberryhunter
素晴らしい。TOEICと言えど900点は地頭が良くないと到達しない点数だ。

その他
tokuniimihanai
tokuniimihanai AIを駆使した語学勉強法が気になって読んだのにAI全く使ってなくて泣いた

2023年11月19日 リンク

その他
udofukui
これは無理。英語学習、1日3時間で2.5ヶ月目だけど、全然英語力あがらん。(まぁあがってる実感あるが900は無理)英単語覚えるのがまず、結構時間掛かる。

その他
tanakamak
中学英語レベルの純日本人理系大学生を自国語で科学教育できる日本誇らしい...と思ったりして。

その他
kisiritooru
年収1,200万円の弱者男性が炎上するのと同じということなのだろうか

その他
abstruct3431
本題まで長げぇなオイ。それ以前に、英語が多少できたところで母国語がこの出来では......。総じて『実戦では使えないタイプの人間』だねぇこのままじゃ

その他
su_rusumi
やる前は、『1か月でTOEICで900超えてイキリ散らしてやるんだ』くらいのメンタリティが必要。モチベーションが無いと集中できんよ。

その他
kowa
卒論の方が気になって読んだ。本や論文を読むよりインタラクティブに学ぶと効率が良いというのはなるほど。研究ができるのはコードとスクレイピングだけでよい分野だからだね。

その他
rokusan36
「中学英語レベル」とは慶應なのにありえないとおもうが、もし本当なら大学のブランド毀損する

その他
atsushieno
まつもとゆきひろの松江話と同程度にQiitaの利用規約に違反するレベルの非IT技術な内容(アレは自分で取り下げていたが)

その他
morita_non
中学レベルとちゃうやん。

その他
aceraceae
「どうせ元々レベル高かったから1ヶ月でできたんでしょ」←やっぱりそうだったとしか。中3で落ちたとはいえ英検2級は高校卒業レベルだし高校はネイティブレベルの先生の授業受けるとか環境もいいし。

その他
sentas
ブコメ、胡散臭いだのクリックベイトだのひどいなー。Qiitaで釣っても何の役にも立たないじゃない。素直に羨ましい。悔しい。と言えば良いのに。

その他
aoki789
この中学英語レベルって私立の中高一貫校の中学英語レベルってことだろうね。世間を知らないおぼっちゃまじゃん。公立中学校だったら、英検3級で優秀な人。それ以上の内容は学校でやらないんやぞ。

その他
tsutsuji360
はてなで英語ネタは伸びる

その他
grover
[

その他
clapon
理系大学生の方が中途半端な文系大学生より英語はできると思うよ。卒論とかも英語で書くでしょ? / TOEICは手っ取り早く資格にするのにはいいけど、英語力というより事務処理力の試験だから、次はスピーキングだね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「中学英語レベルの...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

中学英語レベルの純日本人理系大学生が、1ヶ月ちょいでAI駆使して卒論7割終わらせながらTOEIC 900超えた話 - Qiita

はじめに データサイエンティストを目指して日々勉強している、慶應大学理工学部4年生(2023.11.14時点... はじめに データサイエンティストを目指して日々勉強している、慶應大学理工学部4年生(2023.11.14時点) 取得資格、コンペ優勝経験など、リアルタイムの情報は👇👇👇をみてね X: @A7_data←こういう者です。 プロフィールページ👇👇👇 (注記)全て、個人の意見です。個人差もあります。 TOEICとは TOEICは、Test of English for International Communicationの略で、非英語圏の人々がビジネスシーンで英語を使う能力を測るためのテスト。 リスニングとリーディングの2つのセクションで構成されており、それぞれ495点満点、合計990点が最高得点。 TOEICスコアは、企業の採用や昇進、学校の卒業要件など、多くの場面で英語力の指標として利用されている。 TOEICを受けた理由 僕が目指している外資系企業も、TOEICの分布を見ると800

ブックマークしたユーザー

  • catapy2024年08月16日 catapy
  • flying-cat2024年06月26日 flying-cat
  • techtech05212024年06月20日 techtech0521
  • ymtk08152024年06月06日 ymtk0815
  • hiroyuki012902024年02月13日 hiroyuki01290
  • e10kg2024年01月05日 e10kg
  • osakazaijyu2023年12月23日 osakazaijyu
  • kosushin2023年12月22日 kosushin
  • kwy2023年12月22日 kwy
  • o9bYGFqG2023年12月07日 o9bYGFqG
  • shimojyu2023年12月05日 shimojyu
  • marumoe-dev2023年11月29日 marumoe-dev
  • ik112352023年11月26日 ik11235
  • HamaTech2023年11月24日 HamaTech
  • inainaiba5152023年11月23日 inainaiba515
  • oyatsuwakame2023年11月23日 oyatsuwakame
  • um-mtt2023年11月22日 um-mtt
  • bigchu2023年11月22日 bigchu
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /