エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
PleromaはActivityPubで連合する分散SNSサーバーです。サーバーはElixirで実装されていて、軽量であるこ... PleromaはActivityPubで連合する分散SNSサーバーです。サーバーはElixirで実装されていて、軽量であることを特徴としています。GCP Always Free で使える、Google Compute Engine の無料枠を使って、Pleroma サーバーを設置してみました。 GCE インスタンスの準備 GCPの無料枠でインスタンスを準備します。今回は、すでに設置していた未使用のGCPインスタンスをサーバーに使うことにしました。 インスタンスタイプ: f1-micro リージョン: us-west1 イメージ: Debian 10 (debian-10-buster-v20190813) ブートディスク容量: 10GB 無料枠では30GB以内の永続ストレージが使えるので、別途データディスクを追加すると良さそうですが、今回は行いませんでした。 ドメイン名の準備 公開するWe