エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いつの間にかPackage Controlの仕組みが大幅にアップデートされていました。変わった点は2点。 パッケー... いつの間にかPackage Controlの仕組みが大幅にアップデートされていました。変わった点は2点。 パッケージ申請時に編集するファイル 以前の記事でも書いたように、これまでは以下の手順を踏んでいました。 packages.jsonを書く 自分のリポジトリに1.を配置 Package Control Channelのリポジトリのrepositories.jsonに自分のリポジトリのURLを書く Pull Requestで申請する しかし、今後は3.と4.だけになります。どういうことかというと、自分のリポジトリのpackages.jsonに書いていたものを、直接Package Control Channelのrepositories.jsonに書けばよくなりました。 で、みんながそうするとrepositories.jsonが大変なことになってしまう...ということで、ファイルが分割されま