エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
本記事は、OSSのノーコード・ローコード開発ツール「プリザンター」 Advent Calendar 2022 の8日目の記... 本記事は、OSSのノーコード・ローコード開発ツール「プリザンター」 Advent Calendar 2022 の8日目の記事です。 前置き Pleasanterでフォルダ作ってサイトをまとめて移動して、さらにつくって・・・を繰り返した結果、あのサイトどこだっけ?ってなりませんか?なりますよね?そんなときのためのサイトマップを作ってみたいと思います。 作るサイトのイメージ 使い方は、サイトID(フォルダのID)を指定し、「サイトマップ」ボタンをクリックすることで、説明欄に表示されるというもの。 結果はマークダウン形式にして、リンクを設定します。 仕組み 以前の記事で、サイト情報を拡張SQLで取得する方法を説明しましたが、大枠はこの仕組みの流用です。ただ、今回は階層を掘っていくため関数の再帰呼び出しでフォルダ配下の全てのサイト情報を取得します。 〇ざっくり処理の流れ サイトIDに紐づく子サイト