エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
レビューでこのようなコメントをもらいました。 「インスタンス変数に依存していないことを明示するため... レビューでこのようなコメントをもらいました。 「インスタンス変数に依存していないことを明示するために、staticメソッドにするのが良さそうに思います。」 コメントをもらうまでは、メソッドに static をつけるのは「インスタンスを生成せずに呼び出すメソッドの時」という理解でした。これは「インスタンスを生成せずに呼び出すメソッド」であれば「インスタンス変数に依存していないメソッド」と言えるということにコメントをもらって気づくことができました。 初学者の頃は「インスタンス変数に依存していないメソッド」と分かることは一体何が嬉しいの?状態でしたが、今ならその有難みが分かります。 が、うまく言語化できていません(笑)。インスタンスの状態と切り離して考えられる点が嬉しいんだと思っています。脳のメモリが節約できたり、不具合調査のときに役立つイメージですね。 修飾子や型から得られる情報は沢山あります