エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
はじめに チームの皆で、働くモチベーションに対して過去を振り返ったポエムを書いて発表してみたら、な... はじめに チームの皆で、働くモチベーションに対して過去を振り返ったポエムを書いて発表してみたら、なかなか良い自己開示になって、お互いの理解度が上がり、心理的安全性が高まりました。 とてもお勧めの手法なので、私のチームで実施した方法を紹介します。 元ネタは、実践「最高のアジャイルチーム」を作る方法 という記事で紹介されている方法です。 上記の記事の「ポエムの重要性」という章には、以下のように書いてあり、それを実践してみました。 「なんで今この会社にこのポジションで働いているんだっけ?」ということを小学校ぐらいからの掘り起こしてみんなで書いてるんですよ。「大学行ってこういう勉強しました。こういう経路で今のポジションに就きました」みたいなことを感情や理由を含めて、書いていくと、人の価値観がすごいわかるんですよね。 これを書くのすごい時間がかかって、コストかかるんですけど、非常に重要です。なぜかと