[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

48users がブックマーク コメント 16

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

1993年から Windows は POSIX 準拠だという話 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント16

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Ho-oTo
当該日本語記事を書いた人の他の編集履歴を眺めると中々に香ばしい感じな気がする。

その他
daira4000
Windowsの話は昔の版だとまともっぽいけどな。どうしてこうなったのか。 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=POSIX&oldid=92652189

その他
likibp
id:a235 一人のこだわり者(婉曲的表現)が居座るとそのスローガンは絵に描いた餅になります。そう今の POSIXの記事のようにね。(訳:また戻っています。正直付き合いきれんわ。)

その他
gogatsu26
"いつの間にやら某所の Windows に関する POSIX の説明があまりにも酷いデタラメな内容に書き換えられていた"

その他
likibp
likibp id:a235 一人のこだわり者(婉曲的表現)が居座るとそのスローガンは絵に描いた餅になります。そう今の POSIXの記事のようにね。(訳:また戻っています。正直付き合いきれんわ。)

2024年07月02日 リンク

その他
yu___smith
なんでこんなに必死なんだろう?と思ったらWikipediaが出鱈目な内容になっていたのね。確かにWindowsは互換レイヤーを提供し続けているからPOSIX準拠で間違いないとは思う。間違いないとは思うんだけど、、ポータブルかなぁ

その他
a235
うーん。こんな記事を書くくらいならまず当該記事を編集するべきでは。Wikipediaは「誰でも編集できるフリー百科事典」です。

その他
Ho-oTo
Ho-oTo 当該日本語記事を書いた人の他の編集履歴を眺めると中々に香ばしい感じな気がする。

2024年01月25日 リンク

その他
tanakh
たしかにWikipediaのPOSIXの記事はひどいな・・・。どうしてこんなことになってるんだろうか。

その他
igni3
それは我々が求めるPOSIXだろうか

その他
JULY
「某所の Windows に関する POSIX の説明」は Wikipedia の POSIX のページ。とりあえず「DEC の VMS から派生」のところで、「えっ?」となるひどい記述だなぁ。

その他
daira4000
daira4000 Windowsの話は昔の版だとまともっぽいけどな。どうしてこうなったのか。 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=POSIX&oldid=92652189

2024年01月24日 リンク

その他
naka-06_18
大文字のUNIXはあまり気にしないで文中で使って良い物だったかな

その他
daruyanagi
へぇ

その他
tsutsumi154
POSIXのwikipediaに引用部分あった

その他
gogatsu26
gogatsu26 "いつの間にやら某所の Windows に関する POSIX の説明があまりにも酷いデタラメな内容に書き換えられていた"

2024年01月24日 リンク

その他
hatebu_admin
何処のホラサイトだよと思えばjp版wikipediaか/"DECのVMSから派生したWindows NT系"て、VMSを1文字ずつずらしたらWNTになるってネタか?本気で言ってるならデヴィッド・カトラーが壁を殴りそう

その他
baronhorse
ナンセンス

その他
topiyama
出た、WindowsNT時代の売り文句。準拠と言ってもPOSIX API は無いし、単にマルチタスクOSですって言ってるだけ(昔の緩い標準化)/指摘はごもっとも。

その他
sgo2
此処か https://ja.wikipedia.org/wiki/POSIX

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「1993年から Window...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

1993年から Windows は POSIX 準拠だという話 - Qiita

「POSIX」という用語が何を指すかですが、昔は POSIX.1 しかなかったので、POSIX.1 のことです。後に PO... 「POSIX」という用語が何を指すかですが、昔は POSIX.1 しかなかったので、POSIX.1 のことです。後に POSIX.2 が誕生しました。上記のリストに POSIX.1-2001 の前に空行を入れていますが、これは 1998 年に POSIX を策定していた団体が IEEE から現在の Austin Group (IEEE PASC と The Open Group と ISO/IEC JTC 1/SC 22 のジョイントワーキンググループ)に切り替わる重要なラインです。この後に POSIX.1 シリーズのさまざまな規格と POSIX.2、そしてSUS が統合されました。現在では POSIX.2 は POSIX.1 に統合されています。今は単に POSIX といえば、POSIX.1 しかありません。 MicrosoftLinuxApple も POSIX API・コ

ブックマークしたユーザー

  • likibp2024年07月02日 likibp
  • techtech05212024年06月25日 techtech0521
  • yu___smith2024年05月28日 yu___smith
  • lugecy2024年05月28日 lugecy
  • sudo_vi2024年03月20日 sudo_vi
  • a2352024年01月30日 a235
  • mgl2024年01月28日 mgl
  • dhesusan46492024年01月25日 dhesusan4649
  • Ho-oTo2024年01月25日 Ho-oTo
  • mieki2562024年01月25日 mieki256
  • tanakh2024年01月24日 tanakh
  • igni32024年01月24日 igni3
  • JULY2024年01月24日 JULY
  • daira40002024年01月24日 daira4000
  • nishitki2024年01月24日 nishitki
  • akishin9992024年01月24日 akishin999
  • mrmt2024年01月24日 mrmt
  • a2c-ceres2024年01月24日 a2c-ceres
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /