[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

603users がブックマーク コメント 111

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

【脱sed】いい加減シェルスクリプトで文字列をsedで置換するなんてやめよう - Qiita

603 users qiita.com/ko1nksm

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント111

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Cald
知ってる人が少ないと可読性が低いからダメってなりガチなのよね

その他
megumin1
記事の内容は極めてまともです。それに対して、難癖をつけたいだけのアンフェアなコメントが溢れていて、はてぶの技術的民度の低さがあらわれているコメント欄ですね。記事を書いた方、お疲れ様です。

その他
uzusayuu
正直言って何故bash見たいな使いにくい物が何十年も使われ続けているのかわからない。代わりはあるのになかなか置き換わらないということはあれが最適解に近いのだろうなあ。不思議な物だ/記事を貶す意図はないです

その他
takuver4
うーん、言いたいことは分かるけど sed ユーザーを下に見る書き方は微妙かなぁ。「sedユーザー必見!可読性と実行速度を上げる新テクニックの紹介」みたいな書き方の方が良いと思うよ。

その他
paulownia
gオプション付きの置換の場合、echo $line | sed "s/from/to/g"は ${line//from/to}

その他
dirtjapan
良いと思うけど、bashとかのシェルスクリプトは${}に機能詰め込み過ぎでしょ。これだと環境変数/xx/yyが入ってたら置換にする、みたいな動きになるんだろうけど機能詰め込みすぎ

その他
jojo800
検索しづらいのではやりにくいんじゃないかな。拡張変数展開、とかで検索すると出てくるけどsedに比べると検索しやすさがね...

その他
dekasasaki
ShellSpecの開発者の人。さすが。

その他
nakag0711
昔は複雑になってきたらシェルじゃなくperlで書きましょうってことになってたんだよね。今だとpythonか。unixはshebangがあるのであまりシェルにこだわる必要ないから。perlってそういう使い方意識した言語だしね

その他
rAdio
利用してる何らかの基本的なツールの採用をやめるのは、要素技術的な判断というよりは、運用管理的な判断なので、実際には現場の事情とか今後の方針とか、そういう泥臭い政治的判断のための知見の方が必要になる。

その他
zyzy
sed使いにくくて、ちょっとした正規表現ならエディタについてる奴で、もうちょっと凝った事するならpythonでいいや、ってなる

その他
diveintounlimit
煽り記事なので、煽られ返すくらいの覚悟はしておくべき。シェルの言語の知識を覚えるコストを払うならsedだけ覚えたほうがコスパは良い。シェルでチューニングが必要なレベルの処理を書くことはほぼ無い。

その他
honma200
個人的には文字列処理とかプログラム的な事はシェルでやっちゃいけないと思ってる

その他
dekaino
書き捨てスクリプトなら好きにすればいいが、他人が使うことを想定するならbourne shellでも動くように書く方が幸福な人増える。bashとかzshの拡張機能に依存したコードは避けよう。でなければいますぐC++20に移行して見せろ

その他
t-tanaka
文字置換を複数回やる必要があるときに「sed -e "s/ / /g" -e "s/ - .*.mp4/.mp4/"」みたいに並べられるのが便利なんだよなー。

その他
richard_raw
拡張変数展開は使いこなしたいんですがたまにしか使わないので忘れるし検索しづらい......。

その他
saikyo_tongaricorn
言い分はわかるけどなんでこんなキレてるんだろう

その他
dkfj
へぇ、なるほどと思うけど、新しい(?)書き方がさっぱり解らない。何ならsedの書き方も綺麗サッパリ忘れている。昔は、sedとawkで何でもすぐ出せたのだけどなぁ

その他
mas-higa
なんでこんなに怒っているんだろう。怒っている人の話を聞くのはつかれる。

その他
matarillo
sedは古くて変数展開はモダンという単純化はできない。そもそもパスを文字列として処理するのはSQLを文字列で組み立てるのと似てて、自分のコードの環境依存性に気づかない人は多い。多様性って難しいよね。

その他
Ho-oTo
普段使いはfishだから必然的にsedを使うことになっていくな

その他
tmatsuu
まぁ引き続きsed使うんだが、extglobは知らなかった。へー

その他
kabochatori
Bashのマニュアル読んでると知らないいろんな機能あって面白いよね。https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html

その他
mackee_w
シェルの互換性を考慮したり、可読性を考慮した文字列操作やるならもう全体をPerlスクリプトで書いた方がいいんじゃないかと思う

その他
craftone
bashの変数展開は書くときは良いんだけど読むのがツラいんだよねぇ。ググラビリティが低くて。

その他
NetPenguin
タイトルだけ見て「わかります。そこでPerlですよね」とか思ったけど、記事読んだらちゃんとした内容だった。

その他
nmcli
ファイルの書き換えで sed 使うくらいだったのでもっとこういう基本的なやつ使えるようになりたい

その他
k_igrs
例えば曖昧な表現を処理しやすいように初めに置換してから目的の置換を行うってのはよくある。sedならsed -e 's/hoge/fuga/' -e 's/foo/bar/'とできるけどシェルの組み込み機能では難しいのでは無いか?

その他
hom_functor
数百倍遅い程度なら使い分けよりsedに統一した方が読みやすいし、そういう書き捨て品質で済まないならそもそもシェルスクリプトでやらない

その他
otoan52
これは知らなかったな。%%とかは使ってたけどこの方が楽か。でもsed -e "..." -e "..."で複数の正規表現を重ねるのが楽すぎてこっち使っちゃうかなぁ。GNU sedの拡張っぽいけど、シェルは楽なのが一番かなって。

その他
shikiarai
みんな言ってるけど馬鹿向けにはシェルネイティブよりsedの方が説明しやすい。私も引継ぎ相手もみんな馬鹿。sedやbashに興味ある人種はそもそも引継ぎを必要としないので対象外

その他
a235
perlやpythonだって「どの OS にも移植されている」し、bashよりそっちを使った方がずっと簡単で楽だよ(これ前にも言った気がする)。

その他
yau
sedはlinux(gnu sed)とmac(bsd sed)で挙動が違うので稀によくハマる。つい手癖で使っちゃうけど、古い方法に固執するのは老害と言われても文句は言えない。

その他
pmakino
存じ上げませんでした。Perl拡張正規表現は使えるんだろうか。

その他
hiby
でもfindすれば一発で場所分かるし...みたいな気持ちで死ぬまでsedとawk使うと思いました。

その他
sora_h
シェルスクリプトを書かない

その他
T-norf
私もBourne シェルでも動くってフレーズが浮んだけど、ちょいと調べたら1992年が最終リリースって情報があって、我ながらジジイだと思った。せめてPOSIX shって言おうな、同志よ

その他
kkobayashi
移植性を考えるとshで使えない機能は使いづらいがsedはオーバースペックなのも事実

その他
takuya_1st
君はgsedの何も知らない。インサートはどうやるのかな?

その他
kzm1760
これ昔いいなと思って採用してたんだけど、知らない人多いし、なんなら自分が忘れたりするので使うのやめました。応用効きづらくて結局sed使うことになるなら統一したほうが見やすいかなと思ってる。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「【脱sed】いい加減...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

【脱sed】いい加減シェルスクリプトで文字列をsedで置換するなんてやめよう - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

ブックマークしたユーザー

  • kazutanaka2025年07月07日 kazutanaka
  • fivestech2024年02月28日 fivestech
  • lulichn2024年02月11日 lulichn
  • Puyosty2023年12月26日 Puyosty
  • kanu-orz2023年10月01日 kanu-orz
  • zyzy2023年09月29日 zyzy
  • hagyroom2023年09月28日 hagyroom
  • diveintounlimit2023年09月18日 diveintounlimit
  • lugecy2023年09月10日 lugecy
  • honma2002023年09月10日 honma200
  • dekaino2023年09月10日 dekaino
  • mieki2562023年09月07日 mieki256
  • foobar_nobody2023年09月06日 foobar_nobody
  • t-tanaka2023年09月05日 t-tanaka
  • richard_raw2023年09月05日 richard_raw
  • techtech05212023年09月05日 techtech0521
  • saikyo_tongaricorn2023年09月05日 saikyo_tongaricorn
  • ttm_ben2023年09月05日 ttm_ben
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /