エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
FrogApps 技術ブログ始めました! RailsやiOS、HTML5の情報を発信中!! → http://qiita.com/teams/frogap... FrogApps 技術ブログ始めました! RailsやiOS、HTML5の情報を発信中!! → http://qiita.com/teams/frogapps CocoaPods便利ですね。ライブラリを組み込む際に、いろんな依存関係をうまくプロジェクトの外に追いやってくれます。 試しにQRコード用のライブラリZxingを組み込んで、どんな風になるかみてみましょう。このZxing、CocoaPodsを使わない場合は、沢山の.frameworkを組み込んだり、ヘッダファイルの参照パスを指定しなきゃいけなかったりとプロジェクトのBuild settingsへ手を加える必要があります。 CocoaPodsのインストールは以下の通り。頻繁に更新されているようなので、時々インストールし直すとよさそうです。現在(2013/1月)のバージョンは0.16.1。