エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事は技術書典の存在を知ってから出展するまでの奮闘記になります。 企画〜出展までの体験やその時に迷ったことなどつらつら書いていきます! まだやったことないけど、技術書典今後挑戦したい!という方の参考になれば嬉しいです! きっかけ ある日の会社でのできごと。リーダーがなにやら面白そうな技術書をもってコンビニに行っておりました。曰く「過去に技術書典にて出展した本の余りが売れたので配送しにいく」とのこと。 色々話を聞いていくと、どうやら仲間と技術書を作って販売イベントがあるらしいということが分かりました。 「仲間と本を書いて、そ